今帰宅しました。
今日は人との接点もあり車も5時間くらい運転したので
ちょっと刺激的でした。
しかし気温が低くて雨が冷たかった~
夕方から雪また降ってきたし・・・いい加減にしてほしい。
虚弱体質の私は年中帰宅後はうがい・手洗いをしてます。
昔はイソジンだったけど、今はずっと水にお酢を入れてしています。
イソジンよりかなり効果あるかな~って思ってます。
天然のものの方がお値段も安いし効果があるのかしら。
元々体に入れるものだから体になじむ(効果がある)のでしょうか。
そこで紹介したいのが
むかしながらのしおうがい は、うがいもできる安心な食品らしい。
塩うがいは、江戸時代から親しまれてきた衛生習慣なんですって。
体験記 インフルエンザ・風邪対策に「むかしながらのしおうがい」♪
この体験記を読んでも、薬じゃないのに効果あるってのが
おわかりですよね♪
個人的に目に止まったのは、
塩は、殺菌作用があり、歯槽膿漏も治すということ
今現代人の8割は歯ぐきが弱っているそうですよ。
遺伝が大きいですが、私の歯も予備軍らしく
虫歯ないのに3か月に1回は通院して歯ぐき見てもらってるほど・・・。
余談でしたが、体験記にあるように、
寝ている間の乾燥でのど傷めないよう、
乾燥を感じたらひとふきするとすっきりするんですって。
食品だから手軽にシュッシュできるし殺菌作用もあるので
抵抗なくもっとまめに風邪対策ができそうです。