新米チャレンジャーの奮闘ブログ-200909121439001.jpg


今日は着物のおけいこでした。

今日はすごく調子が良い日で(ちゃんと眠れたから)

集中して帯結びに取り組めました。


今日は夏の部最終日だったため、

お太鼓(袋帯)、名古屋帯、半幅(貝の口)、角だしを

一つやっては先生に見てチェックをしていただきました。


全OK~~~!! やはり、調子がいい日はすこぶるいい。

帯結びの練習は、集中力と達成意欲が必要です(笑)

できなければ「なんで、できないのおおお!」「くやしい~~」と

できるまで結び続けて、怒られながらも歯をくいしばってやり直す

そんな作業の繰り返しです。


優雅な世界に見えて、練習中は体ぢゅうから汗を垂れ流し、

帯をぐるぐる回しては目まで回ってふらふらになっています・・・。


しかし、今となってはさすがにそんなこともなくなり(笑)

やり直しをしなくても一度でぴたっと着れるようになりました。

そうなれば着付けが楽しくなってくるんですよね音譜



↑送料無料がうれしい!