まさに お花見日和
京都に桜を見に行ってきました。
こんにちは
季節行事で四季を感じることができるのは 日本ならでは
春は やっぱりお花見
今年の桜を楽しまなければなりませぬ。
平成最後のお花見
ほぼ 満開
眩しいくらいの日差しで、桜も白く光って見えます。
ご一緒してもらったのは、
女三人 かしましく ご陽気に
春の京都をご紹介してまいります。
おりしも 昨日 親子ザル噛みつき事件があった 京都蹴上インクライン。
でも これは 観光客が可愛い子猿をスマホで撮影しようとしたから
母親が子供を守ろうとするのは 本能です。
その蹴上インクラインから 南禅寺を通り抜けて、
哲学の道へ
真っ青な空をバックに 桜を堪能
お見事ー!!
まさに桜トンネル
いっぱい歩いた後の もう一つのお楽しみは、
もちろん 京料理です。
京都通の容子さんに連れて行ってもらったのは、
御池新町
「京料理 藤本」さん
あまり人には教えたくないほど 大好きだそうで…
お出汁のジュレが爽やか
ホタルイカと菜の花 に始まり
お刺身も 彩りよく
少しずついろんな味が楽しめる 5種盛り
焼き物 鱒
しっとり西京漬け なかはホロホロの旨味
天ぷらは 白魚とふきのとう
これが また 美味しいー
香り高い 筍ごはんの後は
デザート 全部のせで(笑)
幸せだ!!
ひとつひとつが丁寧で 手が込んでいるのがわかる 京都らしいお料理
なにかとお高めの京都にしては
ランチタイムのミニ懐石 2900円のお値打ち価格。
予約が取れないというのも 納得
美味しかった〜
素敵なお店を教えてもらえて 嬉しいです。
お茶のおススメ店へも行きました。
こちらも 御池
「然花抄院」さん
中庭も趣きがあって
可愛い京都らしい和菓子のお土産も
さすがに お腹いっぱいで、
後ろに予定のある三人は タイムアップ
お茶まではできませんでしたが、
京都気分を満喫。
バタバタの毎日から抜け出し
リフレッシュできて 楽しかったです。
季節を感じる外歩き
桜を愛でる日本の心
こればかりは忘れることはでせません。
日本人で よかった…
いつも読んでいただいて ありがとうございます。