ワクワクの季節がやって来ました。
クリスマスを来週に控え ツリーやイルミネーションで彩られた街は なんだか楽しい気持ちにさせてくれます。


アドベント 「待降祭」
イエスキリストの降誕を待ち望む期間

12/25の1ヶ月前からの期間
クリスマスの日を数えて待つための アドベントカレンダー
1から24までの窓を 1日1つずつ開いていきます。


そして ツリー

クリスマスツリー
強い生命力を持ち 一年中緑の葉を茂らせる常緑樹




その途切れない丸い形から永遠の幸せや農作物の繁栄が続くことを願う リースは

太陽の恵みやキリストの血を意味するヒイラギの赤い実が飾られるものと思っていましたが

ヨーロッパでは これ

パープルのとっても小さな実
シャスバーベリーをリースにつけると幸せに過ごせるという言い伝えがあるそうです。




この季節には クリスマスフルーツティーでゆったりとしたティータイムを

教えてくださるのは
 kaori  flower tea salon 二川 かおり先生



まず 用意するのはフルーツ
オレンジやキウイ りんご レモンライムなど 薄切りに
他にもブルーベリーやフランボワーズ



ボウルにいれて全体にお砂糖をまぶします。


冷え性の私としては、
シナモンココナッツシュガーとか黒糖とかも試してみたい ♪



ポットに入れて レモングラス  スペアミントをプラス



あらかじめ紅茶の葉 ダージリンを入れて蒸らしておいた紅茶を注ぎ 



ウォーマーにポットを置いて温めながら 
待つこと15分
ここ大切!!

じっくり時間を置いた分 フルーツのエキスが紅茶へと移り 豊かな風味が生まれます。

ほんのり甘いフルーツの香り  優しい味




クリスマスを思う時間
幸せなひと時



もう一つ欠かせないものが

シュトーレン
ドイツ発祥なので シュトレンが正式みたい

楕円形はベビーを
まわりの白い粉糖はおくるみを表していて
イエスキリストの生誕を祝う日の菓子パンです。


アドベントの時期から食べ始める家庭が多いそうで、
クリスマスまで 毎日1枚1枚スライスしていただきます。




クリスマスのテーブルコーディネートには 
心が踊ります。


クリスマスは特別な日


イエスキリストのお誕生日です。

「私の兄弟である最も小さい者の一人にしたことは すなわち 私にしたのである」
(マタイによる福音書)


困っている人に優しくすることは イエスに対してしていること
それが イエスへのバースデー プレゼント です。




もうすぐ 
メリークリスマス

みんなが深い愛を感じますように〜






いつも読んでいただいて ありがとうございます。