島根県出雲市にある 歴史ある世界遺産の神社
縁結びの神様として知られる 「出雲大社」


一般には11月 旧暦10月を 神無月 と言います。

これは 全国の神々がそれぞれ土地を離れて 神事を司る大国主大神の元 出雲大社へ集まって 神議がなされることに由来します。

なので  古くより出雲地方では 
神々が集まる月「神在月」となります。




こんにちは 
イベントコーディネーター   堀      薫 です。






出雲大社の神在祭では 
集まった神々の会議 神議のための期間には 神様方の先導を務める龍蛇神の参拝がなされます。


小雨の中
天からの恵みが降り注ぎます。

清められた空気の中で 執り行われる祭事





巡拝の聖地  出雲大社には 
他の神社とは異なった参拝方法が存在します。

一般的には 2礼2拍手1礼が基本
出雲大社 特有の参拝方法は 「2礼4拍手1礼」

これには神様に対し限りない拍手をもってお讃えするという意味が込められています。




そして 地元では 反時計回りで境内を参拝するのが 正式な方法。

また すごいパワースポットも


御神体の岩肌 岩の割れ目に手をかざすと ジーンと伝わってくるものがー
わからないけど  なんか すごい!
みんな 触るために長々と並んでる。





また 本殿の正面の向きは 南 向きですが、
内部の大国主神の御神体は 西 を向いているそうです。

だから 御神殿の西側の壁の前でも お祈りをします。





正しい参拝の作法がわかった上で 神様に会いに行く、
ご挨拶のマナー
敬意をもって好かれるための心がけ



縁結びのご利益を授かるには、
なにより 平静な心でのぞむことが大切です。



心が落ち着くと 感情に流されず正しい判断ができます。
新しい出会い 変化 ご縁をちゃんと受け入れる ゆとり が生まれます。




参拝の作法も 心身を清め神様に幸せをいただく儀式


いいご縁がありますように〜



風水師 石井 友理さん率いる 開運旅行メンバー

こんな経験や学びが受けられるのは、
足を運んだからこそ
一緒に行動してくれる友達がいるからこそ


素晴らしい時間を ありがとう ♪





いつも 読んでいただいて ありがとうございます。