例えば 地下鉄の窓に写りこんだ自分の顔に ビックリしたことありませんか?
疲れた影のある表情
自分では そんなに疲れている実感ないにも関わらず
目の前の現実に愕然としてしまう瞬間。
こんなはずでは…
そんな時 どう対処してますか?
そんな時は まず呼吸から~
呼吸が浅くなると 精神的に追い詰められます。
それって 疲れてしまいますよね。
だから
ゆっくり 深呼吸
これ とても大事です。
深呼吸がしにくいと感じる人は
是非 好きな香りを嗅いでみてください。
香りを感じようとするときは、自然と呼吸が深くなります。
リラックスできる香りを見つけておくといいかも
そのあとの時間も まだ頑張らなくてはならない時は
顔筋トレーニングを。
口角を上げるだけで 明るく元気な印象になれます。
筋肉を動かすことで血行もよくなり 顔色も良くなります。
そして 仕上げに頼るべきはメイクです。
チークとハイライトで 適度なツヤとあかるさをオン。
顔色の悪さは 真っ赤な口紅を使うよりも
ベースで 華やかなやわらかい印象を。
落ち込む前に 手をうちましょう!
物理的なお助けアイテムに頼っていいんです。
見た目が元気なら 気分もあがり
それを見ることで 本当に元気になれます。
でも 私が思う 一番大切なことは…
心に余裕を持つこと
事前に完璧な準備ができていれば、
焦らず 自信をもって対応できます。
準備の徹底!
これによって 余裕が生まれます。
落ち着ける場所へ行ったり、
きれいな空気を吸ったり、
陽の光を浴びたり、
自分が気分転換できることを知っていると 違ってきます。
自分を心地好くすること
これも 準備の一つです。
いつも 読んでいただいて ありがとうございます。