初対面の人を判断するのは 視覚と聴覚から


視覚  いわゆる 見た目は
オシャレな服や笑顔など いろいろ取り繕うことが可能です。


聴覚は  声がすべて。
耳から聞こえる声から 感じとり 判断します。

声の感じで
やる気とか 自信とか 優しさとかを受けとります。
人となりを 声ではかります。

声が与える影響力は大きい と言えるでしょう。



こんにちは  
印象アップ対話力プロデューサー    堀      薫  です。



今日は 声の話を~


体と心がつながっているように 
声もつながっています。

明るい声が 明るい人をつくることもあります。

いい声で話す自分の声が 脳に伝わると
自信がついたり 前向きな気持ちになれます。

そんなプラスのイメージが生まれると
明るい性格になっていくのです。


反対に 話すのが苦手と思っていると、
口に出さずに 思いを胸の奥に秘めて 飲み込んでしまいがち。

感情に蓋をして 声を出すのを諦めてしまいます。

そうなると 地味で難しそうな人 という印象を与えてしまうかも…


人から好かれるのは 
わかりやすい声 

伝わらなければ 信頼関係は結べません。

それには まず 正しい発声法で声を出すことから


声は 印象を作ります。
日常 家庭でも仕事でも使える 「なりたい自分」になるための 声
身につけたいですよね♪





いつも 読んでいただいて ありがとうございます。