んということでしょう~!

急いでる時にアクシデントがおこると ついつい怒ってしまいますよね。



こんにちは
印象アップ対話力プロデューサー  堀     薫です。



怒り始めたら  我を忘れて 
怒りの衝動を言葉に出し続けていませんか?

怒ってると 自分の嫌な気持ちも増幅してしまいます。

でも 怒りは 防衛本能のひとつ
身を守ろうとしておこる自然な反応です。


性格によって 怒りのポイントは様々。

きれいに整理整頓しておかないと気がすまない。
時間厳守は当然、遅刻や当日キャンセルなんてありえない。
こんな感じで…

まずは どれだけの支障をきたすのかを
見極めましょう。


注意すべきは、
・過去のことを根にもつ怒り
・必要以上の攻撃性のある怒り
・終わりのない怒り

これはエネルギーの無駄使い。

コンディションが悪いと さらに怒りの感情はふくらみます。


いつも怒っている人から 怒られるのと
普段穏やかな人から 怒られるのと
どちらの言葉が 心に響きますか?
きくまでもないですよね。


絶対に必要な言葉を伝える時のために
怒りの衝動をかわすコントロール術を身につけましょう。

人間関係に支障をきたさないように
相手に伝わる言葉にするために

今 使うべき言葉を選択するのは あなた自身です。



いつも 読んでいただいて ありがとうございます。