自律神経を整えること | アロマ de Kaori

アロマ de Kaori

看護師歴20年以上の経験と2人の女の子の育児をしながら、毎日家庭で使えるアロマセラピーを伝えています⭐️
うつ病と両親との死別を経験した私が今ももがきながら成長していきたいブログです⭐️

 
こんにちは🌞
元看護師セラピスト かおりです。

自律神経を整えること、自分のストレスを知り、自分でケアすることをお伝えしています

先日、アロマ会を開いたのですが、
どの年代でも女性の多くは、
頭痛、肩こり、疲れやすさ
眠りが浅い、動機、めまい
便秘や下痢など、
共通するお悩みをお持ちであることが
わかりました。
これは、自律神経の乱れからくる症状ですね。
ストレスや生活環境の乱れや変化が影響します。



自律神経とは、交感神経、副交感神経のことです。
緊張している時は交感神経が優位に働き、
リラックスしている時、副交感神経が優位になります。
この自律神経の調節がうまくいかないと、
上記の様々な不調が起こりやすくなります。
その状態が悪化すると、自律神経失調症のような状態になります。

精神的な症状は、
不安感、イライラ、
気持ちの浮き沈みがある、
眠れない、怒りっぽい、
涙がでる など様々です。



ストレスって自分でも気付かないうちに、
身体や心に不調が起きていることがあります。

自分はこういう体質だから仕方ない、
自分はこの薬を飲まないと良くならない、
という風な思い込みはどうでしょうか?

私もアロマに出会う前はそうでした。
何年か前、大きな病院で働いていた時、
午後になると毎日、全身に蕁麻疹が出て
痒くて仕方がない、
入浴するとさらに痒くなり、掻き毟っていました。
皮膚科より処方されたステロイドやアレルギーの薬を多量に飲んでいました。
私は、飲まなければ治らない、と思い込んでいました。
仕事をしている場所や人的環境がストレスである事に気付いていながら、どうする事もできなかったのです。
結局、仕事は辞めました。
辞めて、エッセンシャルオイルを使うようになり
ある時気づいたときに、
蕁麻疹は出なくなっていました。
薬は飲まなくなりましたし、なんで治ったのだろう?と不思議に思いました。

ストレス源から離れることが1番でした。
そして、エッセンシャルオイルを毎日使うこと
これにより、自分のストレスケアができるようになりました。
純粋なエッセンシャルオイルが家庭にあると
また、お母さんがエッセンシャルの使い方を知っていると、
自分や家族のケアが簡単にできます。
アロマ会などでお伝えしています。

最後まで読んで下さりありがとうございました。