行政の人にも、友人にも言われるのだけど、

仕事にしろ、住む場所にしろ、

1つずつ決めていけば良いよと言う。

 

確かに何もかも一気に決めようとするから、

行き詰まったり悩んだり迷ったりするのもまた事実。

 

でも、

何事も点と点が繋がって線が出来るように、

点と点で決めてしまった時に、

自分の思い描く真っ直ぐな線であって欲しいと思いませんか??

 

故に、

ゆっくりひとつずつではなく、

点と点のバランスを考えながら時期を絞って、

私は一気に進めてしまいたいと考えるのです。

 

今、基盤は娘のこども園。そして小学校。

そこを軸にした時に、住む場所と仕事を決めるのに、

綺麗な三角形であることが望ましいと思ってる。

 

家も、行政から転居を打診されているのだけど、

どこでも良いワケでは無い。

こども園通園、進学予定の小学校の関係から考えたい。

そうした時に、送迎や今後学童の送迎を考えると、

こども園と家からスムーズに通勤できる場所を検討したい。

それか、こんな田舎なので選択肢はあんまりないのだけど、

在宅を選択するか。

 

どちらかを思いつき(といっても簡単に決まる物ではないのだけど)で

決めてしまったら、後から大変だと思うから、

どちらかを先に決めるということが出来ない。

みんな家からじゃない?って言うけど、

家を失敗したら、生活の基盤に大きなストレスを抱えることになるから、

そんな簡単にお家から決めちゃいなよ!うん、そうだね!!とはならんのだよね。

 

そして、家はいずれ子供部屋が必要となることを考えると、

3DKか3LDK以上必要かなと思う。

そうしたときにもしかしたら建てた家を元夫が売ったとしても、

オーバーローンにある。

家賃と、オーバーローンを折半もとなると、

絶対に生活はたちゆかない。

そう考えると、元夫と条件を交渉して、

私が住宅ローンの一部を払いながら家の貸主借主として、

私側が娘と住み続けるのもまた一つの案かもしれない。

 

石橋を叩きすぎだとか色々と言われるけど、

子供が居なければそれもよし、いくらでも気軽にやり直せるけど、

子供の生活を中心に据えてバランス良くと考えたとき、

出来たら両方のバランスを見て慎重に決めたいと思うのは、

そんなに焦った考え方みたいに見えるものなのかなぁ...

 

と、思ったりした1月の終わりでした。