久しぶりに 思い出記事ですニコニコ

2010年10/1 避妊手術から帰宅したほわり黒猫。。
その日は私達のどちらかが抱いていないと 唸り続けだったので 本当に
心配したんですが、翌日にはすっかり落ち着いて 1週間後に抜糸した後は


CIMG2147_a_convert_20210126084040.jpg
「ほわり 何してるん!?

CIMG2146_a_convert_20210126083744.jpg
 「こうしてると落ち着くのよぉ照れ ってトンネル遊びしたり



CIMG2175_a_convert_20210126084725.jpg
 ダンナさんのスウェットの紐に飛びついたり すっかり元通りの
 お転婆娘に戻ってくれてホッとしました
ニコニコ

CIMG2260_convert_20210126083026.jpg
私にも

CIMG2182_convert_20210126083222.jpg
 ころ黒猫にも 上手に甘えてきてましたしねニヤリ

 ころ黒猫も ようやく(渋々ながらも)療法食を普通に食べてくれるようになって
CIMG2284_a_convert_20210126083508.jpg
「お兄ちゃん 遊ぼうよぉ音符
「う~ん。。」

CIMG2274_a_convert_20210126084426.jpg
 「ぼくは今のんびりしてたいねん口笛 って超リラックスポーズや

CIMG2289_a_convert_20210126083609.jpg
 大股開きで ご機嫌さんで毛繕いとかしてたので
 すっかり安心してたんですが。。

10/27 夜遅くに突然走り出し。。
アセアセ
トイレに行っては出て走る。。を繰り返し出したので ビックリして押さえようと
しても、抱っこが出来ない子なので捕まえることも無理で。。
動物病院
病院に電話しても 夜なので当然誰も出てくれず。。
ダンナさんは 「どうしようもない」 と言ったけど、私は電話帳を見て
行けそうな所に順番にかけてたら 数軒目に夜間救急の電話番号を知らせる
留守電があったので そこに掛けると。。
そこはうちから車で1時間くらいかかる所なんですが、大阪で夜間診療してるのは
そこともっと南の方に1軒あるだけ と言うのでとりあえず私一人で行くつもりが
ダンナさんも行く と言ってくれて、暴れる
ころ黒猫を苦労して捕獲し
夜12時頃かな? 二人で向かいました
車

捕獲してからのころ黒猫は キャリー内で大人しくしてくれてたけど
あんなに痛がるのを見たのは初めてだったので 心配で心配で。。
診察の結果は やはり結石が尿道に入ってしまってたそうでした。。
処置とついでに全ての検査をして貰って 家に帰り着いたのは 朝5時半頃
でしたが、
ほわり黒猫は初めて家でひとりぼっちにされたのが不安だったのか
私の椅子で起きて待ってくれてたんですよ
おねがい