こんにちは!

 

先日いただいたリクエスト

『石けんをお家でどんな風に使っているか知りたいです!』

こちらにお応えさせていただいています

 

 

 “ 家のどの場所で

  どんな石けんをどんな風に使っているか? ”

 

確かに、

自分が作った石けんを手洗いや家事に使うことは

余りにも当たり前すぎて無意識で使っていました 気づき

 

 

前回に続き、本日は ④ワンコシャンプータイム編

 

 

 

 

 

朝シャンのあとは、ワンコもシャンプー🫧

 

初代のワンコはポメラニアン

 

毛足も長く初めて飼ったワンコだったから

何でも犬専用が良いと思ってました

 

けれどある時気づいたのです

 

ワンコの皮膚って人間より薄い

 

ワンコ専用のシャンプーで洗ったら自分の手が荒れ考える・・

 

 

更に

ワンコが2匹になってからも自分で洗うようになり

(この子が12才だから)15年くらいはおウチシャンプーです 🫧

 

 

 

 

 

「週末お出掛けだからキレイきれいするよ!」

 

「起きて〜‼︎」

 

 

お庭でのウォーミングアップのあとは




 

香り音gardenポーチでブラッシング

 

 

 

 

 

ママの準備はコレとコレ 気づき

 

 

お孫っちが生まれたときも

流しに空気を入れたバスタブで洗ったけれど

ワンコシャンプーもキッチンの流し台 ビックリマーク

 

 

 

 

 

 

石けんシャンプーは
泡もちのよいオイルを使った配合バランスのもの
 

ネットを使って

しっかりしっかりと泡立てて 準備万端 !

 

 

 

 

 

 

先ずは

お湯でボディーちゃん全体の汚れを落とします

 

 



 

 

あらかじめ

もっこもこに泡立てておいた泡をボディーちゃんに乗せて

地肌を優しくマッサージするように洗っていきます





きゃー!

これされるとビッショリになる!!




 

 

そして

湯すぎをしっかり行う

ブラッシングしながらしっかり乾かす

 

 

お陰様で これまで

肌トラブルなく過ごすことができています わんわん

 

 

 

 

 

私が手作り石けんを使うのは

 

①原材料がシンプルでわかっているから

(何かあった場合特定がしやすい)

 

②泡切れが早い

 

③私自身の手荒れがない

 

年齢はおばあちゃん⁉︎だけどタオルで包むと赤ちゃんみたい うさぎのぬいぐるみ





 

 

目の前に排水溝があるからかな‥

 

その先流れつくであろう“海”までの道のりを思うのは

自分の髪を洗う時もワンコのシャンプータイムも同じ

 

 

🧼 次回はお庭の石けんをご紹介 の予定です

 

 

💓 恋する石けんのコースレッスン(入門•探求)では

石けん・洗剤が生態系へ及ぼす影響や経皮吸収についての学びが含まれています

 

 

#恋する石けん

#恋する石けんライフデザイナー®︎

#フェールマヴィ

 

 ・

 ・

 

 

現在ご案内中の1dayレッスンはコチラ

 

 

 

 

メインオイルの白さと
竹炭パウダーの美しさが際立ちメリハリのあるデザインです
 
 
日頃言葉では直接伝えにくい感謝の気持ちが
お父様やご家族にも伝わると良いな。。と思っています 照れ
 
 
 
香り音ソノリティー自宅でのレッスンのお申し込みは
公式Lineよりお願いしております
 
 
 

 

⭐︎ 『毎日たったの15分♡心と身体が軽くなる至福のLINEレシピ(8日間)』と共にお伝えいたします

 

 ⚪︎ 癒される

 ⚪︎ 気づきに促されやすい

 ⚪︎ 行動に移しやすい などのお声をお寄せいただいていますピンク薔薇

 

この機会に是非お友だち登録くださいませ 照れ

 

 

 

 マカロン 恋する石けんの My policy ピンクマカロン 

 

  大切なのは

  自分や大切な家族が使える石けん

 

  これ使ってみたいな

  どんな香りがするんだろう!?って

  自然と手に取りたくなるような石けん作りを心がけています  ロールケーキ

 

 

 ・

 ・

 

♪ アレクサ(Amazon music)へのリクエスト

 森山直太朗さんの楽曲がお似合い ♡

 

 ・

 ・

 

日々は小さな積み重ね

 

一日の出会い

触れ合うモノごと

 

小さな気づきや変化が

あなたの幸せに繋がりますように 

 

 ・

 ・

 

本日も最後までお読みくださりどうもありがとうございます クローバー

 

 

 

 

~ あとがき ~

 

【 ボタニカル とは“植物” の意 】

 

(2022年7月 名古屋研修にて)

 

ー・*・ー・ー・*・ー・ー・

~ 始まりは楽しい から ~ 

ー・*・ー・ー・*・ー・ー・

 

個から繋がる

それぞれのボタニカルライフを楽しむこと を目的とし

その素養を身につけるべく

それぞれお教室運営をしながら自分磨きに励んでいます

 

#ボタニカルが好き

#手作りのある暮らし で

#心豊かに生きる

 

ボタニカルライフプランナー®︎協会の blogピンク薔薇