おはようございます!
 
昨日は、冬の気温と風の冷たさに足先が冷える日になりましたが、花粉症の方にはしっとり雨に症状を軽減される日になられていたら良いな、と感じました。
 
 
 
ご近所の方にいただいたサクラ草が咲いてきたのですが、一つは日に日に葉がくるくると丸まってしんなりとしてきちゃいました。 どうやらムシでもいるのかな?
 
今日は気温が上がり暖かくなりそうなので、鉢を空けてヨレッとしてしまった原因を探してみようと思います。
 
 
 
 
さてさて、我が家の父は数年前から施設にお世話になっていますが、ウイルス感染の懸念より先週より家族の私たちも面会ができなくなっています。
 
 
母によると
施設からのお知らせ(書面)には面会者が37.5℃以上の発熱があった場合面会不可、と記載されているようなのですが、スタッフの方をはじめ、施設の構造上ほかの入居者の方との接触も完全に避けられるものではないので更に厳重な対策を取られるのは止むを得ないですね。
 
 
週に2回の面会をほぼ欠かさず父に会いにいっていた母なので、会話ができなくても父の変わりののない様子を少しでも自分の目で確認したいのだと思いますが、父が楽しみにしているスポーツ新聞は受付けを通して渡せるので、昨日はメモ程度の手紙を添えたそうです ひらめき電球
 
 
父は、もともと携帯やパソコンが使える人でもないので、そうか!私も手紙を書いて家族や庭の写真を添えて近況を伝えてみよう、と思いました 音譜
 
 
 
この思いがあるうちに、短くも父を思う気持ちが伝わる言葉を綴ってみたいと思います
 
 
一つずつ、少しずつ私たち一人ひとりにできることに取り組みながら
今日も美味しいものを食べて、音楽を聴いたり体を動かしてリフレッシュ
お風呂にゆったりと浸かり心身共に疲れをいやしてまいりましょう ニコニコ