ベランダガーデニングを少々やっております。
綺麗な花を、綺麗に咲かせる、というのも良いのですが、お花の場合は私は室内の花瓶に活けるために切り花にしてしまうことが多いです。
大きいものだとガーベラとか、小さいものだとゼラニウムが多いです。
それよりも、多肉植物の方が長年ハマっているのです。
それも、大きい株を大きいまま育てる、というのではなく、葉っぱをちぎって小さい芽が出て、それが育って。
このサイクルが1番好き。
だから、大きくなった株は解体してしまうことが多いです。
ピンクプリティーも葉挿しから少し大きくなってきました。
ブロンズ姫も、大きい株は母に譲って、自分は葉っぱから育て直し。
最初の頃は小さい苗をメルカリで売ったりしていたのですが、植物の郵送は郵便局まで行かなければならないのでちょっと面倒くさくなり、最近はやっていません。
夕映は枯らしてしまったのでこれが最後の株。大事に育てています。
秋麗は山ほどあるので欲しい方いらっしゃったら郵送しますよ(笑)。
ラベンダーフォームは、メルカリで葉っぱを買ったものを育てています。
多肉植物は水をあげすぎると腐ってしまいます。
ズボラな私にはちょうどいいのかもしれません(笑)。