抗がん剤「オキサリプラチン」による味覚障害と舌のピリピリ感…
今のところ味は多少薄く感じる程度の味覚障害なので、それなりに食事はとれています。
ただ、水が美味しくない…というか…後味がスッキリしないんです。
お茶の風味もなんだかひつこく感じる…
いつもは抗癌作用があると言われている
なた豆茶や緑茶、びわ茶などを毎朝飲んで1日を始めていたけど…ほしくない…
好きだったコーヒーもあまり欲しくならない…
お薬飲む時はもちろんお水ですが…
飲み終わったあと…なんかもやもや…
そこで最近はまったのが
「葉取らずりんご」
近所のお気に入りスーパーでたまたま見かけて買ってみたら、味が濃くてとっても美味しい!
林檎の酸味と甘みでお口の中のモヤモヤ感が消える〜
しかもこれ、めっちゃ大きかった!
この日入荷した物がたまたま大きかったのかな?
また売ってたら買いたいな♪
「1日1個のりんごは医者いらず」
と言いますよね〜
ちょっと気になって調べてみたらこんな記事を見つけました。
ほんとだったら凄いわ〜♪
そういえば…子供の頃、風邪をひいた時
母がりんごをすりおろしてくれたことを思い出しました
りんごパワーに力をもらいながら
抗がん剤副作用と上手く付き合っていけますように
今日も拙い日記ブログにお付き合いくださり
ありがとうございました