急に寒くなった今週でしたので、寒さに負けないように温活に励みながら日々を過ごしておりました。
赤毛のアンの家「グリーンゲイブルズハウス」
を彷彿とさせる可愛いお家に住む友人にお招きいただき、数年ぶりに訪問してきました。
写真はMAPLE HOMESさんからお借りしました。
このイメージにぴったりのお家。すでにクリスマスの飾りもしてあって最高に素敵な空間でした♡
彼女はとても活発な明るい女性、前向きでチャレンジ精神旺盛なんです。
私の病気のことをいつも気にかけてくれていて、数ヶ月おきに連絡をくれ、楽しいランチに誘ってくれます。
そんな彼女が去年初期の乳がんに…
彼女は看護師という職業柄もあり、積極的に自分の納得いく術式で治療してくれる病院を探しだし、無事に治療をおえています。
力強い彼女を見てると勇気をもらえます。
今週は急に寒くなったので、今まで以上に温活に励まなければ!とやる気になっております♪
がんに罹患した当初の主治医が「がんになる人の血液はドロドロなんだよね…」とボソッと言っていたのが気になります。ほんとかどうかはわかりませんが…
血流改善と温活が大切。
血流改善と体力低下を防ぐ目的で漢方薬と気功療法。
私は漢方専門薬局に通ってる時期もあったのですが、今は地元の大学病院の漢方内科へ。
もともと舌下静脈が鬱血気味だったのが数ヶ月続けたら改善されました!
手先足先の冷えも改善。
漢方薬も体質に合う合わないがあるらしいので、興味のある方は漢方内科など受診をおすすめします。
温活アイテムはいろいろ使ってます♪
「首」がつくところ(手首、足首、首)を温めると全身がポカポカすると言われたので、巻きポカは私の冬の必需品です。
足首用もあるみたいですけど、私は手首用を愛用。
全身が温まる感じ。(個人の感想ですが)
おやすみマフラーは安価なものもいっぱい売ってますね。これはほんとに大好き!これなしでは寝れないくらいハマってます。首と肩があったかいとぐっすり眠れる…これもあくまで個人の感想ですが😅
あとは昭和チックですけどお灸。気になるツボに。
ツボ解説本見ながらやってます。
最近は手軽な「ルルドボーテ フェムオンテック温灸」を利用したり。
秋冬の夜長は生姜湯や紅茶にジンジャー、柚子茶、などあったかい飲み物。
ここ数日はちょっと早いけどドイツの冬定番「グリューワイン」、温活のためと言いながらクリスマスの雰囲気を楽しんでます♡
がんは熱に弱い、を信じてハイパーサーミアに取り組み、温活に励む!
冬本番はこれからです!
負けないぞ〜!
皆さまの治療がより良い方向に進みますように…