3月のお料理教室は和食
{03C460C6-584C-467D-8B44-F1022CB0C751}
第1回目、3/7おーつかプラザさんにて
春野菜満載です
{FE02447F-B755-4C99-9F44-77FDDDA44BBE}
鰹節と出汁昆布で、1番出汁を取ります
この出汁をお料理にフル活用していきます
{693B21CD-FCF6-406D-9985-9709AD58F74A}
新ジャガは、皮付きのまま使います🍄椎茸は飾り切りをして、味を染み込みやすくします
{5C5A1C10-A864-42E0-87C0-7E10D33EB8D7}
『新ジャガの煮っころがし』基本のさしすせそで、味付けしましたよ良い照りが出てますね〜
{F509A499-60E1-483E-A75D-94B434FDD31D}
そして新玉ねぎは丸ごとお出汁で煮て、旬の桜エビを加えたスープです。『新玉ねぎのお出汁煮』
ユキノシタが乗っています🍀
{E4D85E2F-6B84-4877-B57C-39AAFEAEBCA2}
そして、こちらも旬のあさりを沢山入れた、『あさりの炊き込みご飯』1番出汁➕あさりの出汁がとっても美味しいです
{AB72F6F9-94B2-4525-8AE6-53FDEA593128}
デザートは、新茶の季節🍃なので、抹茶粉末で、『甘酒のクッキー』を市松模様にしてみました
{30B21F25-777C-4747-9661-29DB2BA4C085}
手作り出汁は、一手間かかりますが、やはりこの一手間が美味しく仕上がります
{CE6657A7-3C79-4597-B69B-FCD0A558013E}
そして、第2回目 3/27加納地区交流センターにて
だいぶ、新玉ねぎのお値段が安くなり、まさに今が美味しい時期です1番出汁
{26B3D625-CDA5-41CE-BCD1-497F9C5638A0}
市松模様の抹茶クッキーは、濃い粉末を使ったので、ちょっと生地がまとまりにくかったのですが…
焼き上がりの色はキレイでしたよ
{206BBB3F-2008-42EE-846F-7C46C5E73DB9}
今回は、苺と日向夏の甘酒カクテルを添えてみました🌸🌸
{A0B4D604-E7DD-4E6E-86FB-407AD284B67A}
煮っころがしの、新ジャガ、このネットリ食感が新ジャガならではです
{970E4E34-A05D-473B-B33C-A00DD6082CFF}
今月も、たくさんのご参加ありがとうございました
やっぱり、和食はほっこり落ち着きますねっ
{35768F9B-87F8-46FE-9CA5-070D44599BD5}