おはようございます!









昨日は広島に原子爆弾が投下されて70年目









節目の年という事もあり、連日ニュースやドラマなどでもよく目にしますね










子供の頃は苦手だったちょっとグロテスクな写真や映像も、大人になった今見ても衝撃を受けます。









いつでも、戦いの犠牲となるのは民間人です。







お偉いさん達は安全な会議室の中で、あーでもない、こーでもないと論議するだけ。









法案を通すのであれば、一番最初に行くときは、安倍さんも一緒に行って、安全だよと生放送すればいい。






法案を通した政党の人たちは、自衛隊の持つ船や戦闘機で現地視察をすればいい。









どんな所で、これから陸海空の隊員たちが仕事をするのか









本当に安全が保障されているのか。











1回限りではなく、これから続く事も想定してせめて半年に1回は、視察に行けばいい。
これは法案を通した人の義務だと思うから。











「命の危険」とはどう言う物なのか







震災の時もそうだったけど、想定外なんて言葉、命に代えられる訳がありません。




















70年前、私たちの先輩達が体験したことをまた繰り返さない為に








私達国民は、きちんと選挙に行き、嘘をつかない政党に投票すべきだと思います。









どこの党とは言わないよ?






でも、嘘を掲げ、当選し、今に至っている事は明らかですよね?












私達もきちんと態度に示して行かなければ、最悪の想定もきっと、しないといけないと思います。









私の子供達が大人になった時










心から平和だなと思える世の中であるように、今の大人が頑張らなきゃダメですね。

















本当、平和ボケって言葉がおかしく聞こえるけれど











本当はそっちの方がいいに決まってる










治安がいい方がいい。









命の保証がない仕事なんて、おかしいよ。













明後日9日、15日






日本が動いた日









70年前よりも、





遥かに遥かに危ない世の中になっています。






原子爆弾の威力だって比べ物にならない。









第三次世界大戦があるとすれば、それは核戦争だと小学生の頃教わった記憶があるけど、それが、現実味を帯びてきているのも確か。














大人になってからでもきっと遅くない。










また、「平和について」勉強すべきだと思います。