私のセッション
先日もご感想を載せたけど
受けていただく方がいるのも、
ご感想をいただくのも本当に有り難いです。
個人のリーディングの中身は
プライバシーもあって
私からここで
紹介する機会はないけれど
たまには
芸能人のキャラクターでも
書いてみたら面白いかな?
ということで
今回は嵐の大野くんと松潤くん![]()
について、書いてみたいと思います![]()
![]()
実は最初、
このリーディングを
やることを思いついた時、
芸能人も試しにやってみようと思った際
最初に浮かんだのが嵐のメンバーでした。
ちょうど活動休止が
発表された後だったのかな?
そんなこともあって
いろんな媒体で目にしてたので
すぐ浮かんだんでしょうね。
大野くんが休みたい
とのことで、真っ先に彼のシンボルを
やってみたのを覚えています。
(ざっくりとだけど)
ちなみに
下に出てくるシンボルキャラクターは
私がリーディングするために
その方の資質を表しているもの
として出てきますので
あくまでも資質を読み解くきっかけで
シンボルも
いくつか出てくる場合もあって、
その中から私が興味を持ったものを
深掘りしていくと言うことも多々あります。
なのでシンボルやキャラは
絶対1つ!それだけ
と言うわけではありません。
それよりも大事なのは
リーディングの中身✨
お二人の
シンボルキャラ、資質は
わかりやすいかと思います
ファンの皆さんだけでなく
わりと見た印象そのままな感じだと思うので😊
====================
まず最初に
大野くん。
彼のキャラクターシンボルで
現れてくれたのは
子供用の小さな熊手。
浅瀬の海の浜辺に
潮干狩り用の熊手が1つ。
黄色とピンクだったかな?
明るい色のプラスティックでできてる、
可愛らしい子供用の熊手が
彼のキャラクターシンボルです。
そしてよく見てみると
熊手のそばには
レインボーな光をうっすら纏う
小さな白い貝が1つ。
ここからわかるのは
子供のような純粋さを持った人で
自分の世界に没頭、熱中できる人
いわゆるマイワールドっていうのがあって
潮干狩りって
貝を掘るとき、没頭するわけなので
多分、その自分の世界や時間を
他人に邪魔されたくないんだよね。
そして、
普通の人が見つけないような
綺麗で珍しい貝(もの)を
見つけることが出来るし
それを見つけたら素直に喜んで大事にする人。
そして自分の審美眼
っていうものがはっきりある。
自分の感性というか。
絵を描く人だから
元々アーティスト気質なんでしょうね。
シンボルを見る限り、
アイドルで常に人目に晒されて
活動するって感じじゃなくて
無邪気で純粋な隠者、みたいな印象。
人前に出るというよりは
あんまり人がいないようなところで
生息するような感じだし
そんな人が20年もアイドルって、、、
私たちが想像するよりも、はるかに大変だったんじゃないかしら。。。
本当は子供のように
自分の好きに毎日暮らしたらいいんだけど
大人ですからねぇ
(子供みたいに)
好き嫌いがはっきりしてる一方で
自分のことを理解してくれる友達や仲間っていうのは大事にすると思いますが
世間一般の人が思う
『これが大事』っていうのは
彼にとっては別にそうでもないので
それで押し通すと
他人から理解されるまでにちょっと時間がかかるかも。
綺麗な白い貝が周りに1つしかないから
普通の貝には目もくれないというか
どうでもいいやと思ってるような。。。
普通の人は、貝がたくさんとれて喜ぶところを
彼の場合は自分がいいと思うものがあれば、それで十分というか。
他の人からすると
理解不能![]()
![]()
みたいに思われたりとか。。。
(宇宙人だから仕方ない、と周りが思ってくれればOK)
でも、それが彼のオリジナリティーで
そういう人だからしょーがない
と周りが思えば
案外可愛いらしくて憎めない人、ということになります。
子供用の熊手だから、なんか可愛いんだよね![]()
許されちゃうキャラっていうか。
ゆっくり心置きなく
おやすみして
リフレッシュして
またファンの皆さんの前に
戻ってきてほしいですね![]()
では次![]()
私の中では男前で
ザ・アイドルに見える
松本潤くん。
さぞかし煌びやかなシンボルが
、、、
と思いきや、、、
彼の資質を表すシンボルで出てきたのが
蝶番(ちょうつがい)
ドアと出入り口を繋ぐのについてる、あの小さな金具です。
ごめんね![]()
シンボルが地味すぎて
ファンに怒られそう![]()
でも、すごいのよ![]()
このシンボルから
読み取れるのは
彼は
人と人を繋いだり
誰と誰を組みあわると
うまく機能するとか
これとこれを組み合わせると面白いとか、
そういう目を持っていて
実際に自分が間に入って
人と人を取り持つのも得意そうです。
そういう資質なので
人を見る目はわりと厳しいというか
冷静で客観的。
口に出さずとも
この人はこうだなって自分の中で分析してる感じ。
蝶番って
実はかなり大事なポジションで
これがあることで
扉が出入り口について
ちゃんと機能するんだよね。
なのでこの人がいないと
一見、メインに見える大きな扉も
ただの板切れになっちゃうし、
出入り口はただの空きっぱなし(穴)になっちゃう。
蝶番で繋ぐことで
扉と空いた穴が
『出入り口(ドア)』として成り立ち
本来の形でうまく活用、発揮されるので
蝶番が機能しないとダメなわけです。
この人が
あー、やめた!もう俺はやらない!!ってなると
多分困る人がたくさんいると思うし、
嵐に限らず
友達やプライベートな集まり?とかでも
こういう人がいると、周りは大助かり。
責任あるポジションなので
その自覚から
ご自身の健康にも気を遣う方なんじゃないでしょうか。
松潤くんも
表舞台で華やかに活動されていますが
黒幕的というか、プロデューサー?
配役を決めるキャスティングとか
ジャニーさんが
アイドルグループ作りの天才なら
松潤くんはもっと実社会的というか、
人と人の相性を見れる人なので
裏方的なお仕事にも適性があり、
仮に誰かと誰かの間で
何か問題が起こったとしても
その間に入って対処できる人。
どっちの意見も冷静に聞いて、話を進めるというか。
人に限らず、
モノの組み合わせなどを
考えるのも得意だと思うので、
これとこれをやって、
あっちとこれを組み合わせて、みたいに
アイデアが浮かぶんじゃないかなぁ。
ちなみに、
大野くんの注意ポイントは
没頭しすぎて、たまに大きな波が来てても気づかない点。
バシャっと濡れちゃってから
あ、波来てたんだ?と思うタイプなので
油断してる(熱中してる)時、
他のことに目が行かず、ガードが甘くなるので注意。
(まぁ、本人は他のことはどうでもいいと思ってる節がある気がするので、大きなトラブルだけ注意すれば、後は別にいいのかも)
松潤くんは
油が切れると蝶番は軋んだり
硬くなっちゃうので
定期的なメンテナンスをするとベター。
良いオイルを摂るとかもGOOD。
体の柔軟性もカギ。
自分がきっちりしてるので
きっちりしてない人があまり好きじゃないかも。
ある意味、どこかを緩めて
心身の柔軟性を身につけることで
自分自身もストレスが減りそうです。
==================
と、今日はここまで。
今回のリーディング
ざっくりでしたが、いかがでしょう?
実際のセッションでは
シンボルから読み解いたものを
ご本人へのメッセージとして
しっかりまとめてお渡ししています。
好評だったら
他のメンバーは
また別の機会に書いてみようかな![]()
![]()
今日のリーディングは
こちらのセッションです
あなたのソウルキャラクター(魂の資質を知り、自分の中心に戻るリーディング)
メルマガ送りますので、どうぞ(不定期・無料)

