大器晩成型の人へ | dahlia/ココロのお天気 Life is still beautiful

大器晩成型の人の人生は

庭づくりに似ています。

 

土を耕して

タネや苗を植えて

植物を育てる。

草木がすくすく育って花を咲かせる。

 

そのために何がいいのか、

試行錯誤しながら

月日をかけて習得していきます。

 

植物によって

水やりも、日当たりの加減も全部違います。

 

それぞれの植物ごとにサイクルがあって

必要な時期に花を咲かせ

休みの時は一見枯れているようにも見える。

 

これでいいのかな?

大丈夫かな?

毎日様子を見ながら世話をして

 

年月をかけることで

植物の生命のサイクルも、

花を咲かせる時期も

どこで剪定をすれば良いのかも

だんだん経験と感覚でわかって行く。

 

そういうことを日々1つずつ、

地道にやりながら

学んでいきます。

 

 

大事に育ててきた植物が

花を咲かせ、実をつけて

いつの間にか、自分だけのオリジナルの庭ができあがる。

 

そこまで行くには

なんども失敗したり、

嵐でせっかく育てた草花が全滅しちゃうこともあるかも知れない。

 

だけど、そこで諦めずに

自分のできることを、また1つずつやっていきます。

 

がむしゃらに育てるだけではなく、

庭にテーブルと椅子を置いて

時には自分が育てた花を眺めながら

ゆったりとお茶をしたり、

ハーブを収穫したりして、

楽しむことも忘れずに。

 

 

月日を重ね

自分の庭が徐々に出来上がってくる頃

 

誰かがあなたが作った庭を見て

植物の作り方を教えて欲しいって言うかも知れない。

 

綺麗な緑や花に惹かれ、

写真を撮らせてくださいって

ご近所さんがやってきたり

 

わざわざ遠方から

あなたの庭を見に、

見知らぬ人が訪れるかも知れない。

 

 

時間をかけた分、

愛情や思いのこもった庭が出来上がるでしょう。

 

それは誰かと比べることができない、

あなただけのオリジナルな庭。

 

大器晩成の人はそうやって、

人生という自分の庭をじっくり時間をかけて

育てていきます。

 

 

若い頃はなかなか

目が出なかったり

 

自分の思うような結果を

得られないこともあるかも知れない。

 

でも、そこで諦めないで

自分の庭を作り続けましょう。

 

 

蒔いた種の芽が出るのを待ち、

日々ケアをして、観察する。

 

忍耐力、持続力と経験。

気づけば、それらが自分に備わってることに気づくはず。

 

 

そして人生はまだまだ続きます。

お庭も、もっとあなた好みにできます。

 

培った経験を生かして、

次にチャレンジするのもよし、

誰かに自分の得た技術や知恵を伝えるのもよし。

 

 

自分が育ててきた植物への愛情、

庭に訪れる人とのふれあいや絆、

人生を彩る豊かさ、達成感を味わいます。

 

経験を積み重ねた月日が

知識や知恵とともに年輪となって、

あなたの心と魂に刻まれて行くでしょう。

 

 

焦らず、ゆっくり自分の庭を育て、

若い頃よりも年齢を重ねて行くに従って

たくさんの収穫を味わえる。

それが大器晩成の良さでもあります。

 

どうぞ、それを楽しみに

人生という、あなただけの庭を育て、

咲かせたい花を咲かせ、育てたいものを育ててくださいね。

 

 

<今日の一言>

大器晩成、それは右肩上がりの人生アップアップもちろん天井無し!びっくりゲラゲララブラブ

 

 

ベルdahlia セッション

クローバーあなたのソウルキャラクター(魂の資質を知り、自分の中心に戻る)

 

お月様魂のブループリント鑑定であなたの人生計画を紐解く

 

 

 

dahliaホームページ