音楽の聴き方とホロスコープ鑑定の共通点 | dahlia/ココロのお天気 Life is still beautiful

最近、気づいたこと

 

私の音楽の聴き方と

ホロスコープの割り出し方に

共通点がある

 

それは、

 

自分が興味のあるものは

何時間でも見てられる、調べられる、聴いてられるけど

結構な偏りがある(正統派じゃない)

 

 

ってこと。

 

 

私は

自分がいいなと思う曲があれば

それを何度も聴くけれど

 

曲名も

(下手したら)アーティスト名も知らない(覚えない)で

ただ曲だけ聴いてる

 

こういう音楽が好きなら

これも好きじゃない?と言われて

お勧めされたものでも

全然ピンとこないことが多々ある。

 

 

パンクが好きだと思ってたけど

ラモーンズが好きなだけ、

だと気づいたのと似てる。

 

だから、ジャンルじゃない。

つまり、ボサノヴァならなんでも聞く、というわけじゃない。

その逆。

 

 

 

今やってるホロスコープを元にした

人生計画=ブループリントの割り出しをしてて

ふと気づいたのです。

 

 

この鑑定方法も、音楽の聴き方と一緒だって。

 

 

魂の人生計画という全体像は見るけど

占術も見方もバラバラ。

 

いわゆる正統派じゃ、全然ない。

 

 

ご本人が何が知りたいか

というご依頼に基づいて調べるので、

 

 

病気なんかの場合で

ホロスコープに出てなければ

 

セラピーの観点、

つまり感情や精神的なものから来ていないか、などを見たり、調べたりもします。

 

 

いくら魂の計画が云々と言っても

『人の心』は外せない。

 

むしろ、そっちが大事で

そこが抜け落ちると

ただの盤面になっちゃう。

 

だから、それが『どこから来てるのか』

ということにも興味があるわけです。

 

 

こないだ聞かれたのが

 

 

還暦となる今、

今後の人生、

穏やかに生きたいのだけど

どうでしょうか

そういうのも、わかりますか?

 

 

という、ご質問だったので、

なんか面白そう!(というのも変だけど)

と思って

 

いくつかの占術を用いて

見てみようかなぁと思っています。

 

 

というわけで

使用する占術方法も

自分の感覚でピンと来たものを選んでるため

その時々で、ごちゃごちゃ

 

 

いわゆる、〇〇占術

みたいなことを突き詰めるタイプじゃない

 

 

基礎を学ぶ方が後々、楽だし、

もっと感覚で読めるようになる方が絶対いい

 

と思うのだけど、

 

 

今、使えそうなものは活用して

ご本人が知りたいことが

少しでもわかって、役に立てればいいなと思う。

そっちを優先してる。

 

 

毎回毎回、ご質問内容が違うので

適応適宜、今やれることをフルでやるベルウインク

というスタンスでしょうか。

 

 

うーん、星には出てませんね。

以上、終わり。

 

じゃぁ、つまんない。

 

 

 

私自身の興味は『魂』で

 

その魂と目に見えない世界、

それが映し出される

この世という舞台

 

そこには何があって、

それがどうして起こるのか

 

そんなことに興味があります。

 

 

スピリチュアルなことって

実生活で役に立つ方がいいよね。

 

 

今はいろんな角度から

そういう実践で使えるものを

私自身が学ぶ時期でもあるのかなぁ

 

 

 

ベル新セッション

クローバーあなたのソウルキャラクター

 

 

お月様魂のブループリント鑑定

 


 

 

 

dahliaホームページ