前回、フクロウ先生の話を書きましたが
そのことをお友達に話している時に
パワーアニマルについて
こんなことを教えてくれました。
私たちが生まれた時、
誰にでもパワーアニマルはついているけれど
成長とともに離れていってしまうこともあるんだそう。
で、実際
パワーアニマルがいたとしても
何があるんだろう?
という話になりました。
私が思うに、
パワーアニマルがいれば
コミュニケーションを取れば良いんじゃないかな
イメージの中でいいので。
それが例えば
自分の勝手な妄想だと思ったとしても
いろんな気づきが得られたり
自分について理解できることが増えたり
時には癒されたり
それでいいんじゃないかな![]()
わたし的には、そう思っています。
これはアニマルに限らず、でしょうけど。
人間の脳って
バーチャルとリアルの区別がつかないんだそうで
実際に運動してなくても
リアルに運動している自分をイメージして
筋肉の動きとか体の感覚を味わうと
実際に運動してるのと同じ反応が体に出るんだって。
スポーツ選手に
実際に走ってもらうグループと
頭の中でイメトレのように、
リアルに走ってる時の自分を
イメージし、感じてもらうグループに分けて
実験したら
イメトレの方でも
走ってる時と同じような反応が筋肉に出た
と言う結果があって。
だから、イメージを使って
自分が心地よくなったり
その感覚を味わうのも実際私たちの心身に
ちゃんと影響があるわけです。
自分との対話って言うけど
インナーチャイルドに話しかけるとか
そう言うのじゃなくても
パワーアニマルでも
守護霊でも神様でも天使でも
ペットの犬でも
さらには
自分の大好きなぬいぐるみや
草花と会話して
自分のことにきづいたりでも
なんでもいいんだよね。
ぬいぐるみと比べたら
パワーアニマルは
ちょっとムッとするかもだけど![]()
去年出てきてくれた
ライオン=パワフルなリーダーシップの
エネルギーかと一瞬思ったけど
リーダーの資質とともに凄い癒し系でもあって
それがわたしは意外だったので
聞いてみたら
リーダーシップって
強さだけじゃないみたいで
自分の中にダメなところや
弱さがあったりすることで
誰かに寄り添える、
人の弱さを理解できる。
周りに応援してもらいながら
人や社会を導いていく
そういうリーダーシップの形もあるんだと
教えてくれました。
だから、強いとか、
出来が良くなくちゃダメとか
そういうことじゃないんだそう。
その人らしいリーダーシップっていうのがあるんでしょうね
と、こんなことを病院で話したら
精神病患者扱いになりそうだけど(笑)
だから、
パワーアニマルだ!と思えば
コミュニケーションを取ればいいし、
実際に、自分の好きな動物や魚でも
話しかけたりしたら、
自分の心の中に
ふっと、答えが返ってくるかもね
そう言うの、悪くないと思うなぁ。

