愚痴しか出ない時 旅日記番外編 | dahlia/ココロのお天気 Life is still beautiful

多賀大社から入った滋賀京都の旅。

 

引きこもりが激しい私は

普段の運動不足も祟って

 

毎日坂道や階段

平地でも1万歩〜とか歩くような日が

4日ほど続いたことで

 

 

比叡山に入った日の夜、

もう愚痴しか出ない笑い泣き

 

自分で決めた旅程に文句を言う始末汗

 

 

人間というのは面白いもので

感情が行き着くところまで極まると

反転しやすいらしく

 

 

もう嫌だ。

こんなはずじゃなかったはず!

よし、立て直すぞ!!おーっ!

 

持参していたノートを開き、

この旅の目的を再度確認し

書き出すことに。

 

テーマは

『どうしたら、この旅を満足できるものにできるかな?』

 

1/

これまでの旅で良かった事

ポジティブな面を羅列。

 

2/

この旅で

やりたかった事を改めて書く

 

 

私が望んでることは何?

 

 

 

答えは

 

 

この旅を満足できるものにしたい。

 

 

というわけで

ノートにこんな願いを書きました。

 

 

明日も楽しく

幸せな1日でありますように

 

心満たされ充足し、

おだやかでいられますようにドキドキ

 

 

何か問題が起こったり

困ったりすると

 

文句や不満、不安や心配といった

ネガティブに傾きがちですけど

 

そうじゃなくて

自分が望む事を明確にすればいい。

 

そしたら後は宇宙がなんとかしてくれるパー(はず)。

 

 

その結果ベル

 

 

宇宙って凄いんだよ星

 

願いを寝る前にノートに書くようになったら

連日、いいことばっかりラブ

 

ノートに書いた通りになりました。

 

 

そしてここから

無動寺に行くに至るのですが、

連日歩きまくったのは

 

無動寺に行くためだったのかも、、、と後から思う私なのでした。

 

 

というのも、無動寺に行く時、

山道をぐんぐん下って行くんです。

 

しかもかなりの急勾配。

 

もし、連日歩いてなかったら

普段歩かない私は

ちょっと厳しかったかも。

 

 

というわけで、

 

ここまでの道のりは

無動寺に行くための

準備運動だったのかな

 

と後から私は思うことになるのでした。

 

 

<今日の一言>

案ずるのではなく、

ただ自分の欲しいものを願えばOK 。

 

 

 

dahliaホームページ