今、私にとって
新しい動き。
と感じてる方も多いかと思います。
私自身、仕切り直し。
自分の今後について
しっかりしなくちゃという
気持ち。
こないだ、
自営業を営んでいた
知り合いの男性が廃業しました。
これまで
その方と2回くらいかな、
食事したことがあるんだけど
すごくいい人。
でも以前から
精神的に不安定になってしまったという話を
間接的に聞いていて
大丈夫かなぁと思ってた。
そして
精神を病んで
入院したと聞いてからすぐ、
けっきょく廃業したんだって
と耳に入ってきました。
あぁ、残念![]()
と思う一方で
良かったのかも、って思う。
もうそこまで行けば
あとは立て直すだけ。
中途半端で持ちこたえて
苦しいまま続けて行くより
リセットした方がいい場合がある。
特に、心を病んでしまうようなケースは。
言い方悪いけれど、
もう体がついていきません、入院です。
仕事もできません。
という状況は
エクスキューズにもなる。
仕事を辞める
きっかけというか、
ここまで
なっちゃったんだから
しょうがないよね
という自他共に受け入れられる状況ができるわけです。
我慢強く頑張ったんだけど
もうダメ
っていう時でも
真面目な人は辞めるっていう決断ができない。
特に男の人は
生活かかってるケースが多いし、
世間体もあったり、転職が難しかったり。
でも、行き着くところまで行けば
もう仕方ないよねって
周りも自分も思うわけです。
そういう意味では
廃業の知らせはショックだったけど
これ以上、あの状態で続けていても
厳しいだろうなって思ってたから
良かったかも
これから方向転換して
仕切り直しができるし
と思いました。
もう、苦しい状況を
そのまま続ける時代じゃないんですよね。
大きな流れ的にそうなの。
だからそれに抗う方がしんどくなる。
が、
その一方で
間接的に耳に入る
別の知人女性の状況が芳しくない。
もう長年会ってないのですが
その間、同じ状況が続いていて
話を聞いてるだけの私ですら
大丈夫かなぁと思う。
廃業した人みたいに
状況が極限まで行けば
思い切った方向転換ができるんだけど
そこまでもいかない
でも浮上もしないという状況が
一番厄介だったりします。
とはいえ、本人は
そこから抜け出たくない場合も結構あるので
単純な良し悪しではないんだけども。
無意識、有意識にかかわらず
結構多いんです。
病んでる状況が変わらない
というのは
そこから抜け出した
後の方が大変、
だからこのままで居たいと思う。
この頃の私は
自分のことに集中したい
と思っていたのですが
そういう他人の話を聞いて
我が身を振り返るきっかけをもらってるのかなとも思う。
前に進むために
自分の人生が
どうであったらハッピーか
ちゃんと自分で確認して動かなくちゃ
という仕切り直しの時期にいるようで
それもあって
周りの人の話が入ってくるのかなと思ってみたりする。
もうちょっと自分のこと、しっかりしないと。
行動する、その計画も立てなくちゃ。
そんな時期。
いわゆる転換期ですね、、。
悪くないけど
自分の痛いところも見るわけで![]()
結構、いろいろな思いが湧き上がってきます。
でも、大丈夫!!!
良くなっていくぞ!!![]()


