今回は死んだ後に私たちの魂がどうなるのか
ということも交えて書いてみます。
こないだ富岡八幡宮について
曰く付きの神社にならなければ良いけれど
と書いたばっかりなのに
その後、犯人が
自分の要望が聞き入れられない場合は
死んでも地上に残り、祟る
などと書き残していたことが判明したそうで
これが非常によろしくない。
人間の意志って結構パワフルなのです。
特に、死に際。
この時に何を思ったか、心に決めたか、というのが非常に大事。
私たちの魂も、転生するときも
この『心に決めたこと、誓い』っていうのが大きく影響します。
例えば、今回の人生では
あまり自分のやりたいことができなかったので
次回はもっと自分のやりたいことを思いっきりやる人生を送ってみたい
と強く思ったりすると
次の人生でそれをやろうと計画したりします。
(そのほか、魂の学びとして色々付随するものはあります)
肉体の死に際し、
強く後悔が残ったり、
残された愛する家族のそばにいて守りたいなど
肉体の死を迎えてもなお、地上でまだやりたいことがある場合、
魂の故郷に帰るのが遅れたり
そのままとどまってしまうこともあります。
今回のケースでは
亡くなっても地上に残ると言ってるそうで
肉体を離れて、その後、魂となって
ヒーリングや理解、気づきなどを得ると
あちら側の世界へと還っていくことも考えられますが
かなり強い恨みがあり、それが晴れない場合は
浮遊霊、地縛霊みたいな感じで
本来帰るべき場所に魂が帰らない=成仏しない可能性も。
そうならないことを祈りますが。
亡くなった本人も、
魂(自分自身)にとって、
地上にいるより帰るべき場所に帰った方がよっぽど良いのですが
そういうことを知らないんでしょうね。
神職を経験している方であれば、
なおさら残念。
自分が心に強く決めたこと、誓うことって
自分自身に影響を及ぼす
死に際だけでなく、生きてる間も。
ちなみに、魂が肉体の死を迎えて
帰るべき場所に帰る途中、ヒーリングが必要な場合は
真っ先にそういう場所に立ち寄ることもありますし、
中間生(あの世、天国、彼岸)に帰ってから
魂がある程度癒えるまで、落ち着くまで
一人でいることもあります。
死ぬ時に、もっとこうすればよかった、
ああすればよかったというより
色々あったけど、良い人生だったよなぁって
思って地上から離れていきたいものです。
今回亡くなった方は私たちにとって
反面教師の役割をしてるのかもしれませんが
生きてる間、自分が満足いく日々を送るって大事。
ご冥福を祈りばかり。
TRINITYweb 最新記事


