穴八幡宮(金運) | dahlia/ココロのお天気 Life is still beautiful

先月は週1ペースで神社に行ってました。

趣味=神社巡りと書いても差し障りのない状態。

 

まさか自分がこんな風になるとは夢にも思わなかった。

人生って予想外Oo。。( ̄¬ ̄*)

 

さて

関東の金運に良い神社といえば、

笠間稲荷神社、浅草寺など色々聞きますが

 

中でも近年、すっかり有名になった新屋山神社(の奥宮)

 

*到着時間が遅くて今回はもう祠が閉まってたけど、

昼間は拝めるように空いてます

 

富士山が世界遺産に指定された関係で

残念ながら奥宮のストーンサークル(って呼ばない?)が撤去されたけど

行けば相変わらず、3回回っちゃう

すっかりパブロフの犬化。

 

エネエルギーって不思議で

私自身のコンディションで

感じる感じないっていうのが変わるんだろうけど

今回はなんだか刺激が強かったなぁ

 

この辺り

 

 

この小さな祠と道(スペース)挟んで

大きな木が2本あるんだけど

そこの挟まれたトライアングルの場所が一番ビリビリ来たような。

 

実際、スピリチュアル系のWSなどで

こちらを訪れる人たちもいるみたいですが

 

実際行くようになって金運が良くなったかというと

正直よくわからない(笑)

 

でも、ここまで行くのに山の空気が気持ち良いので行っちゃう。

森林浴も兼ねてご参拝するのが、

この6、7年〜私の毎年の恒例行事。

 

以前に比べて参拝者が増えたのがわかる。

毎年、行くたびに本宮がどんどん立派になってるもん(笑)

 

以前のマニアック感も好きだったけど、

神社が立派になるのは良いことだ

 

 

そして今回新たに行ってみたのが

早稲田の穴八幡宮(神社HPはないのかも)

 

新宿で時間があった際に

近くに神社でもないかなぁと思い

寄ってみたけれど

 

鳥居も大きく、思いがけず立派な神社で

こんなところがあったんだ!?と思いました。

 

 

敷地もきれいに清掃がなされ

参道から拝殿までのこのストレートラインが気持ち良いです

 

階段上がって、気が違うのを感じたけれど、

拝殿の方から流れてるんでしょうね

 

 

ここ、名前の通り穴場じゃないの?などと思ってたら

布袋さんの前で声をかけられた

 

 

中華系の女性で

一人で来ていて、これに触っても良いのかと聞かれたので

多分大丈夫、みんな触ってるから所々光ってるし(笑)

ご利益を願って優しく触ってねと伝えましたが

 

穴場でもなんでもないのね?

私は初めて来たのだけれど

私が知らないだけ、のご様子。

 

ここは静かで落ち着いた雰囲気。

拝殿も大きくて立派でどっしりしてるけど、

境内の雰囲気はひらけていて重々しくない。

 

金運というよりは運全般かなぁ。

底上げというか。

初参拝の今回はそんな感じがしたけれど。

 

 

穴八幡宮と検索に入れれば

すぐに情報が出てくると思うので

ご興味ある方は是非

 

 

<今日の一言>

すっかり神社巡りの趣味が板について来たこの頃

寒さだけが厄介。

だからこそお財布は暖かくドキドキが良い

 

 

TRINITYweb 最新記事

新世代の子供達を知る

 

 


 

dahliaホームページ