TRINITY web最新寄稿
------------------------------------------------------
最近、ヨガのクラスに行ってます。
先週は3回くらいかな。
わりと頑張りました。
もともと私はあまり運動をしないのですが
体調維持も兼ねて、去年からヨガを再開しました。
初心者向けのゆったりしたやつしかやりませんが
やはり多少でも動いてる方が心身の調子がいい気がします。
そもそも、私が体を動かしたほうがいいな
と思った理由は2つ。
1つは、体調を崩した際に、
運動不足が状態を悪化させてると知ったから。
そしてもう一つは
周りで運動してる人としてない人の共通点を見つけたから。
運動してる人の共通点
基本、元気で思考がポジティブ
エネルギーに満ちてることが多い
交友関係、知り合いが多い
運動を全くしてない人
疲れてたり、気力がないことが多い
特にやりたいことがない
体調を崩しやすい
鬱など、心の不調を患ってる
落ち込んだり、イライラしやすい
交友関係が狭い
見渡してみると、個人差はあれど
やっぱり共通するものってあるんだなぁって思う。
外に出るアウトドアな人は運動してる人に近い。
運動はしてないけれど、屋外に出るって大事なのね、きっと。
あと、運動と同じで、よく遊んでる、出かける人は基本、元気。
実際、自分の周りの人で
具体的な共通項を見つけちゃうと説得力が違うなぁと実感する。
ちなみに、
何も体を動かす習慣がない人の方が
鬱とかになりやすいとも言われていて
もしかしたら、心の不元気は単なる運動不足かも!
単純にストレスを溜め込むだけ、溜め込んで
発散できてないだけなのかも。
それじゃ具合も悪くなっちゃうなぁ(´□`。)
<今日の一言>
今年の秋は「運動の秋」にしてみるのはどうでしょう


