昔はもっと〇〇だったのにと思ったら | dahlia/ココロのお天気 Life is still beautiful

前はこうだったのに

もっと〇〇だったのに

 

と思うことってないですか?

 

私はね、ありました。

 

昔はもっと猪突猛進って感じで動けたのになぁ

今はそのパワーはないなぁ

自分でもどーしたものか、と思ってた。

 

でも、ある時、相談した人に言われたの。

 

前と同じじゃなくていいんだよ

静かな情熱でいいの。

その方が長く続くよ、って。

 

それを聞いて、なんか力が抜けたみたいです。

 

よく考えたらね、

人間って年齢とともに生活のスタイルも状況、環境も変わってるんですよね。

 

例えば、20代の時はもっとバリバリ動けたのに!と思っても

今の自分がそれと同じことを本当にやりたいのか、

できるのかは別だったりします。


結婚したり、子供ができたり、体の変化があったり。

 

人によってその変化の度合いは違うけれど

 

昔とは違う環境にいる自分が

昔と同じ自分でいる必要もない。

 

もっと20代の時のときめきが欲しい!

と思うのは別にいいけれど

 

30代には30代の、

40代には40代の

やり方、進め方、っていうのもあるよね。

 

恋愛一つ取っても、20代と全く同じだったら

進歩も成長もないじゃん。

ってことになるのかも。

 

子育てで自分のやりたいことができない!

仕事に追われて、好きなことができない!とか

その状況によって自由がきかないこともあるでしょう。

 

でも、要するに考え方一つですよね。

 

その制約がある中でも、できることをやろうとする人と、

やれない、イライライする!って思う人。

 

で、やれないって思うなら、

やらなくていいんだよ、今は

ってことかも知れない。

そこまで体力ないなら、無理をしないって割り切るのも手だし

 

または、ちょっと考え方を変えて、

やれること、自分が無理のない範囲でやってみたら?

って時期に自分はいるのかも知れない。

 

昔はもっと自分はバリバリやってた

という意識がある人は

 

それと今のできてない自分を比べちゃうと

ちょっとジレンマ感じます。

私もそうだったけど。

 

でも、これこそが年齢を重ねて

自分も変化してる、

その道のりを歩んでるってことかなぁって思います。

 

昔と同じじゃなくていい。

今できることでいい。

それじゃ嫌なら、やらなくていい。

 

今の自分の状況、環境をまずは受け入れる。

そして今はそれをただ満喫するっていう手もある。

 

今の自分の状況だって

どれくらい同じままが続くかと考えたら

 

永遠に続くってこと、あまりないはずだから。

 

 

<今日の一言>

できないことにフォーカスしない。

できることに意識を向ける。

 

変わらない関係があってもいいし、

変化する関係があってもいい

 

==============================

 

dahlia LIVE @恵比寿BATICA 

 

2017年8月18日(金)

OPEN 17:00〜(dahlia 出演は 20時以降〜21時まで)

前売り 2800円+1ドリンクオーダー

 

チケット予約

info@@dahlia-works.comまで(@を一つ削って)

件名『ダリヤチケット予約』とし

お名前、人数を明記の上、メールを送りください

 

詳細はこちら

 

 

 


 

dahliaホームページ