日原鍾乳洞 | dahlia/ココロのお天気 Life is still beautiful

TRINITY web dahlia最新記事UP

ワクワク探しジプシーは幻想にご注意

--------------------------------------------------

 

先週、奥多摩の方へ向かいました。

特に予定も立てなかったので

当日、鍾乳洞があるらしいということで車を走らせ

向かったのが

 

日原鍾乳洞(にっぱらしょうにゅうどう)

 

面白かったです

 

最初は入り口から冷風が吹き付けてきて、かなり寒気を感じたけど

そのうちちょっと熱くなる。

 

なぜかというと、結構な上り下りの

狭くて急な階段が後半に用意されてるので

軽いマラソンしてるような感じの暑さを感じられる。

良い運動になります。

 

 

最初は水琴窟(水が当たる音がまるで琴のような響きがする)の音色に

耳を傾けたりしつつ、散策気分で進むと

一転して大きなホールのような開けた場所に出る。

 

ここは洞窟内のメインのようで

ライティングがしてあって面白い。

わー面白い!!写真撮ろう!ってスマホを向けるけど

ちゃんと撮らしてもらえない。

 

本当はこう写る(かなり天井が高いのがわかるかな)

 

でも、私が撮ろうとすると

 

なぜか画面に白い光が入ってしまう。

 

スマホ画面を見ながら撮影するときに

ばばばっと光が動くのが見えるから

最初は周りのライティングが白く動いてるのかと思ってたけれど

 

何度撮っても、まともに写らないので

 

撮影を代わってもらって、同行者が撮影するのを

後ろから見た私。

撮影中、周りのライティングに変化は見られず。

 

*ピンクや紫、緑のライト色は時間で変化するような

ライティングにはなってるけれど、白い光はない

 

でもやはりスマホの画面上には動く白い光が見える。

 

そして同行者の撮ったものを見てみると

こんな感じ

あ、これオーブなのかな??


そこでまた撮影を代わってもらったけど

私が撮るときにはやっぱりこうなる

勢いが良すぎて

一体何が動いてるのかもはや不明、、

なんか楽しそうにガンガン動いてるような、
イェーイ!みたいな元気の良さ。。。
 

詳しい方、これ何か教えてください

 

 

でも、どうやら

スマホカメラのフラッシュを強制OFFにしておくと

普通に撮影できて、

フラッシュが自動になってると白い光が入っちゃうらしいです。

 

そういえば、イタリアの青の洞窟で写真を撮った時も

フラッシュをAUTOにしてたらオーブが入り込んだので

肉眼では見えない光を集めちゃうのかもしれない。

 

なので、撮影するときはフラッシュをオフにすると

ちゃんと撮れます(の、はず)

 

鍾乳洞は奥多摩にもあといくつかあるようですが、

ここが一番大きくて見応えもあるので、

一度行くには面白いと思います。


 

行く先に一つ気をつけるのが、

ここに行く道はかなり細く車一台しか通れない場所も結構多くて

反対から対向車が来ると、どちらかがバックしないと

進めない点。

 

私は運良く対向車に出くわすことがなかったけれど

駐車場も意外とスペース少ないので、

普段から空いてるのかもしれませんが、

レジャーシーズンはちょっと行く時間帯に気をつけたほうがいいかもしれません。

 

夏休みで、どこに行くか決めてない人は

涼みに行くのもおすすめ

 

そして次はまた面白い場所を見つけて向かうのでした

奥多摩って神秘ね

 


 

dahliaホームページ