友達の定義 | dahlia/ココロのお天気 Life is still beautiful

時々、「あの人は友達だと思ってたのにショック」

という話を女性の口から耳にする。

 

中には

「それ、本当に友達??」と疑問に思うような

態度をとられた人の話も聞く。

 

 

私は社交的に友達を作ろうとするタイプじゃありません

昔から一人、または2人とか、最小人数でいるのが好き

 

なので友達と呼べる人は多くないけれど

一度付き合い始めると10年以上の付き合いはザラ。

 

浅くて広い友人関係というのは

いらないと初めから思ってる

 

時にはその性格が損をしている

もっとうまく立ち回れたら良いのにねと思うけれど

嫌な人が周りにいない方が心地よいのでそっちを選んじゃう

 

 

私が「友達」だと思える人はこんな感じのイメージ

 

一番しんどい時でも、そばにいてくれる人

(その人が一番しんどい時にもそばにいる)

 

自分が素のままで振舞うことができる人

(その人が素のままでいてくれてOK)

 

自分を尊重してくれる人、気にかけてくれる人

(その人の事も尊重し、心配よりも気にかける、見守る)

 

数年ぶりに会っても

まるで昨日会ってたかのように話ができる人

 

その人が困ってたら

力になろう!と自発的に思えること

 

人として良い人だと思えること

 

条件付けなしで友達と思える人

相手もそう思ってくれること

 

------------------------------------

 

私は

人脈という言葉を頻繁に使う人が好きじゃない

 

人とのつながりは大事だから

そういう意味では人脈は大事だろうけど

 

この言葉を頻繁に使う人のお腹の中で

相手に対して「こいつは使える」という利用価値感が

潜んでるのを察知してしまうと引いてしまう

 

個人的な友好関係を人脈と位置付ける人は

大抵どこかで人間関係で痛い目にあってる

 

自分が『人脈=使える存在』だと思ってるから

相手も自分を人脈の一人だと思って

必要がなくなったら切り捨てる、切り捨てられる

 

こういうのって馬鹿らしい

 

その人が何かを持ってる

なにかをできる とかは上辺のこと

着てる洋服みたいなもの

 

だからその人が裸になったときでも

友達だよって思える人と付き合ったらいい

 

人生が好調で良い時に人が寄ってくるのは当たり前

そうじゃない時に自分のそばにだれが残るか

 

もし自分がそういう状況になったら

人を見る目を養うチャンス

 


 

dahliaホームページ