スピ系サイトTRINITY webに最新記事
平成の大遷宮も3月まで!
出雲大社と合わせて行きたい周辺のおすすめ神社
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
やりたいことが見つからないんです![]()
という相談をされるのですが、
これは嘘です。
元気で健康であれば
大体の人は、やりたいことがあります。
だけど、やりたいこと=天職
みたいに、ハードルを上げて最初から捉えているので
自分が心血注げるような
やりたいことが見つからない
と考えます。
一年に一度、旅行に行くのが趣味です。
庭でプチトマト育てるのが楽しい!
というのもやりたいことですが、
もっと自分の人生をかけて、
情熱を注げることを見つけたい
と思う方が多いんでしょうね。
それ自体は悪くないと思うんですけど、
「見つからない」ってことで悩む人もいるので、
そうなると、自分が苦しい。
で、そうなった時
見つからない理由で
一番見落としているポイントがあります。
それは、
もう既に幸せだから。
現状に満足してるので、
特にやりたいこと=やりがい、天職のようなもの
を探し求める必要がない。
別に特別なことを何もしなくても満たされてるんです。
実はそういうケースも多いんじゃないかと最近感じています。
だって、物があふれてる時代です。
貧困にあえぐ国でもない。
だからそこまでハングリーになる必要性もない。
そうなると、何かをあえてやる必要もない。
これが良いのかどうかはさておき、
そういう人が増えているのかなぁと。
また、
やりたいと思って続かないのも、
自分がこれまで達成したことへの自己評価が低かったり
過去の成功体験を自分が認識しておらず、
何かを続けて得られるものと
そこまでの労力を天秤にかけて、
やーめた。そこまでしてやりたくない
または、
自分には無理!
と最初から
無意識的に思ってる人もいるんじゃないかと感じます。
そもそも、人間って
全員、違うんです。
だけど、世間で言われてることや情報に
汚染されてて
これをやりたいと思うけど、
今の仕事をやってる方がお金もいいし
と思うと動けなくなるし、
好きなことばっかりやってると親戚がうるさい、
そろそろ結婚しなくちゃ、なんて考えたり
(別に自分はそれを望んでいないのに!)
天職、やりがい、生き甲斐、ワクワクなど、
作られたキラキラした印象に目が行きがちで、
実際やってみたら、すごい地味だった
とかありますよね
そうなるとギャップで辞めちゃう。
好きなことをするって、
本気になればなるほど、結構大変なこと、ありますからね。
ただ一つだけ言えるのは、
時間を忘れて没頭できることは、自分に合っている証拠![]()
それが旅行でも、ガーデニングでも
お料理でも子供と遊ぶことでも、
カフェでおしゃべりすることでも。
好きなんです、それが。
やりたいことって、それでいいですよね。
国民全員がメジャーリーガーになったら大変!![]()
みんながミュージシャンになる必要もない。
それよりも、ふとしたきっかけで
自分が没頭できることをやってると
やりたいことや天職も
いつの間にか、実はすでにやっていた
なんてことになるのでは?
と思っています。
ちなみに、何かをやるモチベーションを維持する方法として、なぜそれをやるのかという理由を挙げる人がいますが(それが切実であればあるほど、やる原動力になるという考え方)
これも前述したように、
現状にさほど不満がない、やるだけの理由がないと
しんどくなるだけで機能しないのでは?と思います。
私の場合はもっと子供みたいで、
あ、なんか面白そう、やってみたい 楽しそう![]()
なんてところから全て入っています。
なんでやるのか?と聞かれたら、
「やってみたいと思っちゃったから」としか言いようがありません(笑)。
そのうち、それが本当にやりたいことなら
本気スイッチがどこかで絶対に入る。
だから最初の動機はゆるくていい
と思っています![]()
最後に
既成概念や世間の言うこと
周りの人のことなどを優先して
あなたの中の子供の部分が
「これをやりたい」と言ってるものを
取り上げないでくださいね。
それをしなければ、自ずと
自分のやりたいことができますよ![]()
dahlia(ダリヤ)
無料メルマガ dahlia通信 読む心のサプリメント

