三峯神社のご神木と遥拝殿 | dahlia/ココロのお天気 Life is still beautiful
TRINTY webさんにdahliaの記事、UPしています
『脳があなたの邪魔をしてしまう理由』

--------------------------------------------------------

dahliaです。
前回の続き、いよいよ、三峯神社
鳥居の形からして違います

前から行きたかった神社でしたが、ようやく行けました。

私はもともと神社が好きってことでもなかったのですが、
気がつけば、色々なところにお参りするようになりました。

感覚としては、呼ばれている、促される、その時期が来た、
ご挨拶に行っておこうと思う時に、その神社へと伺います。

実際、そうやってその神社に行くと、
どうしてそこに行くことになったか、自分でわかります。
なので、感覚的に「今だな」って思ったら行くようにしています。

パワースポットとして有名なところでも、
ピンとこない、今じゃないなって思ったら行かない。

そして今回は、私としては
今年(これから)やることに対しての所信表明のような感覚で参拝しました。


三峯神社はパワースポットとしても有名ですが、
浅田真央ちゃんが毎月1日のみ買うことができる、
白い袋の『氣』お守りを購入したということで
さらに人気に拍車がかかった、というのを
どこぞのネット記事で見ました。

修行場なので、多分、
昔は女人禁止だったんじゃないかなぁという印象の山で、
ここは一人で来るのと、友達と来るのでは
印象も違うかなぁって感じがします。

最初、訪れる前はもっと怖い感じの場所なのかなと
勝手に想像していましたが、そうでもなく内心ホッとしました。

こういう場所はご利益もらいに行くといより、
自分を律する、そのために整える場所って感覚
なので、修行系の人に合ってると思います。
ギャルがキャピキャピしていくような場所ではないかな・・


この日はツアーの団体参拝者が多くて、
エネルギーを感じるのは難しいかなと思ってたのですが、
拝殿で拝んでる時、バシッと一瞬、紫色の光が見えて
この一瞬の感じがそれなのかな?

その神社によって私も感じ方が違うんですが
もっとボヤ~っ(じんわり、柔らかく)と色が見えるのに対し、
ここはパチッというか弾けるような感じの光の出具合。

拝殿の階段下には両脇にご神木が。
これがまた、とっても大きい。

見えます?右下にいるのが私。
この日、ヒョウ柄のコートを着ていた私は、
写真の通り、ご神木とあまり見分けがつかず、、、。

とっても立派なご神木だと、わかっていただけると嬉しいんですけど。

土曜日で団体客が沢山いたのですが、
私が触れている間、なぜか誰にも邪魔されず、
おかげで、ゆっくり触れていることができました。


個人的な感覚でいうと、
拝殿の左側の木が『黙して語らず』な、
どっしりした感じがするのに対し、

右側の木の方が、優しいというか、柔らかい。
友達は女性的な感じがすると言ってましたが、そんな感じ。
っていうと、左側は男性的と言いましょうか。


左側のご神木に触れながら、深呼吸してると
エネルギーが体に入ってくる感じ
(と言っても、木からではなく、頭頂から光が入るような感じで足元に流れていく)

何か聞いてみたいことがあったら、右側の木に聞いてみるといいです。
答えが返ってくるかも。
直感のような感じでインスピレーションが来たら、それが答え。
メッセージとかも、器の大きい感じで返ってきます。


ここでのご神木とのやり取りを終えて、
お尻を叩かれるような感じなのかと思っていた
私はホッとしたというか。。


ちなみに、この時期、雪が積もってて、
人があまり歩かない場所だと、こんな感じです


そして私がこの日、ここが良い!
と思ったのが遥拝殿

下界が見下ろせる、周辺の山々を見渡せるスポット。
奥宮を正面に見る感じなのかな?

女性がいる付近に黒い台が見えると思うんですが、
そこを正面にして奥の山を見てたら(目をつぶって)、

白い山、その輪郭から光がぶわーんと動いてる。オーラが動くような感じで、
山肌から外側に向かって黄色(金色)、オレンジ、そして紫の光が見えて、これがとっても綺麗でした。

それが見えたことで、
あぁ、もういいなと思ったけど、まだまだここに居たい気分で
でもものすごく寒い!!、その間にいた私。

そして一瞬、無音になった時があって
それがすごく良かった。

山特有の静寂。
シーンとした感じが、最高に心地よい。
こういう瞬間を味わうと、
いかに普段、いろんな音がしている中で暮らしているのかがよくわかる。

この日は時間がなくて縁結びの木やお犬様(狼)は見れずに終わったので、
また時期を改めて参拝したいなぁと思いました。

ちなみに、ここには温泉もあり、日帰り入浴できるほか、宿泊もできるそうです。
私もこもりたい時は、ここに泊まって、じっくり滞在したいです。


無料メルマガ dahlia通信 読む心のサプリメント&今必要なことメルマガdahlia通信



dahliaホームページ