ワクワクする事をやりましょう!
喜びを感じるような事をしましょう!
で、
そのワクワクが分からない、喜びを感じることがそもそも少ない

と思うこと、ありますか?
どうしてそうなるのか、わかります??
これ、私の経験からいうと、
なぜワクワクしないのか、その根本はやっぱり自分の内側にあります

本来なら、何かしらワクワクすることってあるんです。
大げさなことじゃなくても、それを考えると
なんか楽しい、とか、気分が上がるとか。
でも、それが感じられない。
または、普段はワクワクすることもある。
でも、時々それがよく分からなくなっちゃう
そんな事もありますよね。
いずれにせよ、
それってワクワクの感知機能、センサーが故障してるか、麻痺している状態なんです。
どうしてそんなことになるかな?(+_+)
今回はその理由を2つ、ご紹介します。
当てはまる方、読むだけじゃなくて、実行に移してくださいね(‐^▽^‐)
じゃないと、状況は変わりませんので、、、、


<ワクワクが分からない理由>
その1 『疲れている』
心が疲れていて、ワクワクする前に癒しが足りていない状態。
心が栄養不足で、枯れかかっている。
たとえば、酷い風邪で動けない状態とします。
この時にいくら「元気になることをしましょう」と
言われてもできませんよね。
無理してやろうと頑張っても、体力が伴わないし、
やっても逆に、身体に負担がかかります。
こう言う時は、ゆっくり休んで安静にして
体力が回復し、大丈夫になってからも、
ゆっくりと復帰して行くことを
私たちは行います。
心も一緒なんです。
スカスカで栄養がない心に「ワクワクしましょう」と言っても
老体にむち打つようなものです。
その場合は、
ワクワクよりも、まずは心を休ませること。
自分を愛情で満たしたり
癒したり、必要な気づきを得て、滋養を与える事
実際に身体が疲れている場合も
心でワクワクしたいと思っても身体が付いて行かないので
まず身体のケアが優先です。
この場合に一番足りてないのは『心の滋養』ですから
自分の心に栄養を与えて,回復を図る事から始めます
今現在、
自分に栄養、与えていますか?
大げさな事じゃなくてもいいので、
何か自分にご褒美を与えて下さいね

自分の好きなものを食べたり、
以前訪れて楽しかった旅行先、
または行きたいと思う場所の写真をみたり、
奇麗だなぁ、癒されるなぁと思うものを眺めたり、
やりたいと思ってたけどやれていなかった
些細なことをまずはやってみるとか。
これ、誰にとっても大切なことです。
日本人はこれが得意じゃないと言われています。
当然、
心が癒されていなければ、それを癒すのは必須です。
じゃないと、上辺だけ栄養を与えても、
根っこ(心、潜在意識)で吸収できないので喜びが続きません。
私たちの純粋でワクワクな子供心=ワンダーチャイルドも
インナーチャイルドが傷ついていると、元気がなくなっちゃったり、
表に出てきにくいんです

時間を掛けて、ゆっくりでも良いので
自分を満たす事。
これをするかしないかで、人生は変わります。
ワクワクがわからない理由 その2 『自分を認めていない』これは、自分に厳しい人、向上心の強い人、
ハードな人生を歩んで来た人にありがちな傾向。
出来が良い人にも多いです。
次回はこのタイプの対処法について触れてみますね(‐^▽^‐)
心に滋養を与えるって誰にとっても大切

まずはそこから☆ですよ
↓『私は自分を大切に思っています!私には大切に扱われる価値があります』と言いながらクリックで、宇宙に真実を発信しちゃいましょう★
読むセラピー/無料メルマガの登録はこちら↓
■dahlia通信 『人生を好転させるHAPPY自己愛メソッド』
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚
スカイプカウンセリングもしています。
対面セッションは主に
東京の世田谷『二子玉川』で行っています
■セッションのご案内
■セッションメニュー詳細
セッションのお問い合わせや疑問はこちらのご予約お問合せフォーム をご利用いただくか
spitrekaori@@gmail.com
@を1つ削ってメールをおおくりください。