何かの出来事で自分が傷ついてしまったり
凹んだりするとします。
もしくは嫌な人がいて、
その人の事を考えると、モヤ~~っとしたり
ぐったりしたり。
で、ですね、
感情も
悲しい、嬉しい とかありますが
その中でも『怒り』って
一番奥に潜んでいます。
私たちは怒りを隠したがるのか、
悲しいとか、悔しいとかはすぐに出て来るんですが
怒りっていうのが一番奥にあるので
最初はそれに気づきにくいんですね。
例えば、小学生の時にいじめにあっていた場合でも
悲しいとか、苦しい、
そのときの事を思い出すと、身がきゅっと縮むとか
心臓がバクバクするとか
そういう体感覚がすぐに出て来るんですけど
怒りって奥底に潜められていて
抑圧されている事が多いんです。
もちろん悲しみも大きいんですが、
そこに怒りがある事も多いのでは?と感じます。
なので、大きな怒りが出て来るっていうのは
悪い事じゃなくて、
良い事なんです、ある意味。
それを覆ってるものが剥がれて
ようやく心底感じていたものが出てきた訳なので。
感情が出てきたら、感じ切る事が大事。
そして解放させてあげればOK。
ちなみに、怒りがずーっと心にあると
自分にとっての地雷を踏むような出来事に遭遇すると
猛烈に激こうしたり、
常日頃からイライラしやすいので
そう言う場合は、自分の中に
何か怒りがないか、感じてみるといいですよ!
ちなみに以前、イライラについての本をオススメしてました。
よくイラつく方はこれを読むと良いですよ↓
イライラの原因を知る(詳細)怒りの対象も、私たちは勘違いしてるんですよね。
結局、自分は誰に(何に)怒りを感じているのか
それが分かると、ものすごーく解放が進みます。
自分が自分の感じている事も全て受け入れてあげると、
抵抗が外れて楽になりますよ。
<
怒りを感じている時の自分への一言
>私だって、怒りたくて怒ってるワケじゃないんだよね。
(相手&自分に向けて)ありがとう。ごめんね。