ご両親とは問題がないけれど、
兄妹、姉妹の関係で悩んだと言う人も多くいます。
その中でも結構多いのが、
姉と妹の関係において
お姉ちゃんが何かと妹を攻撃するパターン
姉が妹を潰しに掛かるケース
当てはまるかも、という妹さん、
今日から少しずつ振り切っていきましょう!
まず、どんなことを姉がするかというと(幼少期から行う事)
★妹にお使いや用事をさせて、こき使う
★両親や周囲に妹がこんなことを言ってた、やってた、と
噓の情報を流して、妹を孤立させる
★口(言葉)で妹を直接攻撃する
★自分の方が勝っていることをなにかと妹に叩き込み、
自分を優位に立たせ、妹を常に下に押さえつけようとする
こういうことをされて育った妹さんは
★お姉さんにいつも気を遣う
★お姉ちゃんに嫌われないように、自分がひっこむ
★自己価値が曲げられてしまうので、自分に対する評価が低い
★遠慮がち
★大人しい、目立たないようにする
大人になっても、上のような
思考、行動パターンが他の人間関係にも出ます。
仲良くなった人には打ち解けるので、
本来の姿を出せますが、
仕事場やオフィシャル、初対面の人には
上のような自分を見せます。
それは
「お姉ちゃんに攻撃されないように、怒らせないように」という
子供の時にできた対処機構がそのまま働いてるからです。
次女は自由奔放で、姉がしっかり者というパターンは
世間でよく知られていますよね。
その場合、長女さんはしっかりしなくちゃ、
自分が頑張らないと、という信念を持つことが多いので、
お疲れがちになりますが、
上の例では逆に妹さんは萎縮していまい、
お姉ちゃんの方が勝ち気だったり、悪知恵も働くので、
周囲には一見、お姉ちゃん=優等生または
出来の良い子に見られる事も多いです。
その場合、姉の口車に周囲も言いくるめられて、
姉の言葉をそのまま信じてしまうので、
ますます妹さんは萎縮したり、孤立したりするケースもあります。
大人しい妹さんがそれに抵抗しようとしても
姉の策略のほうが一枚上手なんです。
じゃぁ、なんでそんなことを姉がするのか、、
続きはこちら

