こばりんのお母さん、お兄さん、妹さん、
そしてその子供たちが上京しました。
子供たちといると夏休みって感じがしますね
久々にかき氷を食べました。
今時のかき氷は美味しいです

こばりん家は揃って上京するほど
とっても仲が良いんです。
そしてわりとお互い、言いたい事を話します。
自分はこう思ってるとか、
いや、それはこうでしょ、みたいなことを。
もちろん、本人たちはそれぞれ
普段口に出さない思いを持っているかもしれません。
でも私の育った環境と比べたら、
天と地ほどの違いがあります

見ていて羨ましいなぁと思います

=============================
仲直りする姿を子供に見せる
=============================
この、家族間で言いたい事を言いあえるのは
とても重要です。
たまに喧嘩になっても
また日が経つと仲直り。
これが自然な形で機能している家庭なのです。
人間ですから、喧嘩もします。
喧嘩する場面を子供に見せたくないと言って
自分が一人悶々としていても、子供はそれを察知してしまいます。
機能不全の家庭では
自分の言いたい事を言わない事が多いです。
実はこれが宜しくない

たとえば、
親である夫婦が自分の言いたい事を言って
喧嘩になるとします。
で、ここからが重要!
その後で、ちゃんと仲直りする(仲直りした)所を子供に見せる事!
そうすると子供は
自分の意見を言ってたとえ喧嘩になっても、
ちゃんと仲直りできることを知ります
↓
自分の感じている事を口にして良い
自分が悪かったら、ちゃんと相手に謝る事
ということを親を見て学びます。
これがとーーーっても大切です


喧嘩しっぱなしだったり、
両親がお互い相手への不満を抱えてるのに
それを相手に言わず我慢してたり、
その愚痴を子供に聞かせたりするのは
子供が幼いときは宜しくありません。
子供は無意識のうちに
自分の言いたい事を言わないようになったりします。
言いたい事を言っちゃダメ
それをやると上手く行かなくなる
そう、感じます。
『家庭が不安定』は
一人で生きて行けない幼い子供にとって死活問題です。
仲が悪い両親。
それが万年であれば、子供は何かしら対処機構が働きます。
母親の愚痴を聞く係や
両親の仲を取り持つ役目
をしたり
自分が具合を悪くして両親の気を惹いたりもします。
そうやって子供は家庭内で
ありのまま『子供でいる』ことができず
何かしら子供らしくない役割をしなければならない状況に
置かれてしまうんですね。
自分の言いたい事を言えず、
また親の愚痴を聞かされて育った子供は
心の仲で、じっと我慢しています。
それが大人になっても続いています。
親から独立しても、自分が結婚しても
目に見えない親の影響をずっとキープしてしまう
言いたい事が言えない
言いたい事を言ったら、相手が怒る、
最悪自分の元から去ってしまう
そんな恐れを抱いています。
思い当たる方は、
『ずっと我慢していた自分』を
よく頑張って耐えてたなぁって
その頑張りを自分が認めて自分を褒めてあげてくださいね。
そして、
あなたの両親はそうだったかも知れないけれど、
自分はそうじゃない、自分は自分、親とは違う と知って下さい。
家庭内で夫婦が喧嘩する事は別に悪くない。
でも喧嘩した後、ちゃんと仲直りした姿を子供に見せてあげる事
それが子供が自然な人間関係を学ぶ方法です

読むセラピー/メルマガの登録はこちらからどうぞ↓
■dahlia通信
『人生を好転させるHAPPY自己愛メソッド』
いつもバナークリックありがとうございます
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
スカイプカウンセリング始めました
詳細はこちら
「弱音を吐けない、誰にも言えない」
「どうして良いのか分からない」
まずはカウンセリングでお話ししてみませんか?
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
対面セッションは
主に東京の世田谷『二子玉川』で行っています
前世療法、インナーチャイルドに限らず、
恋愛や人間関係その他のお悩みも受けています。
お気軽にお問い合わせください。
セッションに関しては下記をご覧下さい
■セッションのご案内
■セッションメニュー詳細
セッションのお問い合わせや疑問はこちらのご予約お問合せフォーム をご利用いただくか
spitrekaori@@gmail.com
@を1つ削ってメールをおおくりください。
セッション希望の方は、お名前とご連絡先、
ご希望のセッション日程(平日、土日希望など)
ご相談内容を簡単で結構ですのでご記入くだい