思考派の感情とは? | dahlia/ココロのお天気 Life is still beautiful
前回の続きです

余談ですが、昨日はもう、いろんな想いが蘇っては号泣してw、
すっかり目が疲れちゃいました。
でも、お陰で大分スッキリしましたヾ(@°▽°@)ノ
これもハワイデトックスですかねぇ…汗


さて、続きを書きたいと思います★


カウンセリングをしていると、
こんな質問をクライアントさんに投げかけたりします。

今、どんな気持ちですか?
どんな感情がわき上がっていますか?

それについて

「悲しい」「うれしい」「悔しい」「怖い」

などと答える方がいる一方で

「母親がきっといつもこうしていたので、私は○○するんだなと思います」

みたいに、説明してくれる方がいます。

後者が思考派の方の答え方です。


感情を表現する言葉って、実は4つくらいなんです。
でも、思考派の方はそのシンプルな感情の言葉、例えば『悲しい」とか、なかなか出て来ないんです。

出てこないかわりに、理論的に言葉で気持ちを説明しようとします。


思考派の答え方をする方は
しっかり者が多いです。
まじめで、優秀というか、きちんとしてます。

社会的に見て、ちゃんと常識もあって、
受け答えや言葉遣いもしっかりしてて、善い方も多い。

ただ、残念なことに
ご自分の感情を感じることをブロックしている方が多い気がするんです


あくまでも私の感想ですが。。。


きっと、何かの原因で、感情をそのまま感じる、表現することを閉じていて、そのかわりに思考脳で答えようとします。ご自身の中で、相手にきちんと理解して欲しくてそのように話す、ということもありますが、


私が何度「どんな気持ちですか?何の感情ですか?」と尋ねても、なぜか一言「嬉しい」等とは出てこなかったりします。

これは
それが良い悪いではなく、あくまでも『タイプ』のお話です。


思考派の方は、最初はなかなか心の深いところに意識を向けるのが苦手のように感じます。なぜかというと、感じないようにどこかで自分を訓練して生きて来たからです。

理由はいろいろだと思いますが、

■感情をダイレクトに痛感すると、苦しくて、辛すぎて生きていけない

■感情を表現することがあまり許されてこなかった

■子どもの頃からしっかりせざるを得ない状況があった
(感情的になる事が許されない)
など


前回、私がセッションする上で、大切にしている事の1つに「考えないで、感じてもらう」を書きましたが、これは無意識に抑圧されている感情や感覚を外に出してあげる為のものでもあります。

セッションに来た時くらいは、感情に限らず、
普段誰にも言えないような事でも
正直になんでも言っちゃっていいんです。


ぶっ飛ばず、とか「殺してやりたい」とか
あんなヤツ、死ねば良いのにプンプン

とか、言っちゃって良いんです。
私なんか、そんな言葉大歓迎です( ̄▽+ ̄*)
って変な言い方ですけど
あせる


これは当然、どんなタイプの方でも同じです。
普段胸の内にしまっていて、言いたい事が言えない方は、セラピーの中で言っていただく事もあります。それはインナーチャイルドに関係ない、現在のことでもです。

せっかく時間作ってセッションに来てるんですからね、
ぶちまけちゃえば良いんです(* ̄Oノ ̄*)


と、話はそれましたが汗

セラピーでは、インナーチャイルドに限らず、ご自身が今、何を感じているのかに焦点を当てます。

人間ですからね、絶対感情はあるんです(‐^▽^‐)

思考派の方はなかなかガードが固いので、一度で深い所に行けないかも知れませんが、あまり感情を感じる事ができなくても、何度かやっていると、ほぐれて来ます(≡^∇^≡)

ただ、単純に今までそういうことをしてなかったから、慣れていないだけなんです


実はこう言う思考派の方こそ、
感じる事がしっかりできて
理性と感情のバランスを上手く取る事ができるようになる

格段に生きやすくなるハズ!です



むしろ、感情や感覚でばかり生きている方の方が、地に足がつかない事が多いので、バランスを取るのが難しいんです、この現実社会においては。

まぁ、あくまでも元来感覚派の私の経験からの話ですけどね(;^_^A
けっこーキツいですよw 


今、自分が何を感じているか、よくわからないと言う方や、思考脳タイプの方は、何度かワークや瞑想等をやっていると、徐々に慣れてきますので、一度やってあんまり感じる事ができなかった という経験がある方も、諦めずにどこかでトライしてみてください。


これは何もセラピーを受けなくても、ご自身ででもできます。

今、何を自分は思ってるか、感じているか

モヤモヤしてる時にでも、自分の内側に向かって聞いてみる。

そうすると、そのときはよくわからなくても、後で「あ!そうか、私は○○が嫌だったんだ」などと、分かるようになって来ます。もちろん感覚派の方も同じです。

頭で分かっても、心や体感が伴わないと、
どこかスッキリしないんですよね、人間って。


だから、
感じるって、大事なんですーo(〃^▽^〃)o

ご参考までに!


今日のオレ、最高!今日の私、最高!(‐^▽^‐)
と言いながらクリック

いつもありがとうございます↓
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ インナーチャイルドへ

バナーをクリック!
このブログをまた読む=読者登録お願いします(^∇^)

読者登録してね
--------------------------------------------
セラピーはおもに東京の世田谷で行っています
心の不調人間関係の疲れ、親御さんとの問題
自分自身を制限してしまう 
恋愛が上手く行かない など
原因は、ご自身の幼少期にある可能性大です。
鬱になるのも、やはり原因がちゃんとあります。

前世療法/インナーチャイルドセラピー
■レイキヒーリング
■ヒプノセラピー
■ハートウォームエナジー
などで本来の自分を取り戻すお手伝いをしています。

自分だと思っていた『心の癖』を知り
取り除いて行きましょう


インナーチャイルドに限らず、その他のお悩みも
お気軽にお問い合わせください。

セッションに関しては下記をご覧下さい
■セッションのご案内
■セッションメニュー詳細  

詳しいセッションのお問い合わせや疑問は

spitrekaori@@gmail.com


@を1つ削ってメールをおおくりください。


セッション希望の方は、お名前とご連絡先、
ご希望のセッション日程(平日、土日希望など)
ご相談内容を簡単で結構ですので
ご記入くだ
読者登録してね
アメンバー募集中
ペタしてね