『知ってる』が邪魔 | dahlia/ココロのお天気 Life is still beautiful
1つのセラピークラス講座が終わりました。
その時に気づいたことがあります。

それは

知ってる という感覚は時々邪魔になる ということです

一度読んだ本を読み返したり、
何かの講座を再受講したり

そうするともう自分が分かっているものに遭遇します。

あぁ、これか そうそう。

そういう感覚は
『自分が分かっている、知っている』確認になりますが、
そうなると『初めて知る、見る、読む』時ほどの
新鮮さはありません。

それゆえ『自分のものにしよう』という意識が
初回よりは弱まります。
『もう自分の中にあるもの』ですから。

でも、実際本当に全部をわかっているのか

これ、自分自身や他人に対する認識、物事の見方にも当てはまります。


■これが自分だと思っている自分
■あの人はそう言う人だ という概念
■仕事っていいうのはこう言うものだ
■夫婦なんて、こんなものよね


長年かけて自分の中で作り上げられたものを違う角度から見る。

それを邪魔するのは『もう知っている 分かっている』
という気持ちかも知れません。

あなたが思う、
口うるさい姑も
理解のない旦那さんも
いつも機嫌が悪くて困る奥さんの事も
嫌な人のことも

本当に100%知っているか、というとそれはありえません。

だって、自分のことだって100%なんて知らないんだもの(‐^▽^‐)

そう考えると、自分の持ってる『知ってるメガネ』を外してみると
別のモノが見えて来るかも知れません目


いつもバナーをクリックして頂いているみなさん、ありがとうございます
皆さんの心がゆるーくなりますように(*^ー^)ノ
応援クリックお願いします↓
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ インナーチャイルドへ

バナーをクリックで 読者登録♬
読者登録してね
--------------------------------------------
セラピーはおもに東京の世田谷で行っています

心の不調人間関係の疲れ、親御さんとの問題

自分自身を制限してしまう 
恋愛が上手く行かない、ダメンズばかり引き寄せる
ダイエットとリバウンドを繰り返してばかり 
など
なんだか上手く行かない原因は
ご自身の幼少期にあるかもしれません。


その原因を知り本来のあなたを取り戻せれば
格段に楽になり、自分を大事にすることができます

インナーチャイルドに限らず、その他のお悩みも
お気軽にお問い合わせください。


セッションに関してはこちらをご覧ください  

詳しいセッションのお問い合わせや疑問は

spitrekaori@@gmail.com


@を1つ削ってメールをおおくりください。

もしくはコメント欄に書いて頂いても大丈夫です

セッション希望の方は、お名前とご連絡先、
ご相談内容を簡単で結構ですので
ご記入くだ
読者登録してね
ペタしてね アメンバー募集中