不眠症 ここが固くなってませんか? | dahlia/ココロのお天気 Life is still beautiful
昨今の世の中
不眠症の方、多いですよね
の肩で不眠症を伴う人も多いと思います。

鬱になったときの過ごし方
何度かお伝えしていますが

今日の注目ポイントは、身体! です。

これまでの記事はこちら


■ヒーリング編
■鬱のときの過ごし方
感情に働きかけてくれるグッズ



ここ数日、頭がパンクしそうに疲れてい
睡眠不規則、昨日はほぼ寝ていない状態ガーン

これはマズい汗
昨日、いつもお世話になっている鍼灸に。


先生が私の身体を触るなり

どうしたんですか!!?
これじゃ寝れないでしょう?
いつもの2倍ひどいですよ!

ここが固くなると、首、
肩、背中に張りが出て来て
引っ張られて、胸郭が閉じて
呼吸も浅くなり、頭にも酸素が行かない

で、
すぐさま治療!となりました。


この鍼灸院
実は私が調子を崩し
た時期に訪れ以来
いつもお世話になっています。


具合が悪くなって来たなぁと感じたときの
駆け込み寺のように(^_^;) 先生ごめんなさいあせる



今日の鬱&不眠症ケアでご紹介するのは

 音譜です。



では、ここでチェックポイント

耳のすぐ
ちょうどあごの付け根のすぐ後ろ、首の部分

そこが凹んでると思うのですが

ここ、固くなっていませんか?
ここに強い張りが出ちゃうと
上のような症状を引き起こして来ます。

私は調子悪いと
ここゴリっとした塊のようなものが登場してきます。

あくまでも、↑これは私の場合
の不調の出方

みなさんも不調が出る時には何かしら
身体のどこかしらにサインが出るはずです。


鍼灸というと、
身体ケアだけかと思いがちですが
自律神経を整える治療もあるようで

もし、不眠、ウツ、だるさ などで悩まれていたら

鍼灸取り入れてみたらいかがでしょう音譜

私も以前何度か

ハッピースポット音譜と呼ばれる
お腹のツボにを刺された事があります。

も自律神経に関係しているらしいです

私は、不調とまで行かなくても
気の巡りが良くないと感じるときも鍼に行きます。

「なんかすっきりしない、流れてない気がする」
そんな感覚を先生に伝えます。

何度も行ってるので
先生も私の身体を分かってくれていて
的確に鍼をしてくれますo(^-^)o



で、昨日の治療が終わった後に先生が一言

この不調の原因は

 ですパー

肩でも腰でも背中でもない
のモヤモヤと疲労ビックリマーク

頭に鍼をしたら
それが外に放出されて
すーっと引いて行くのが分かったので
グッド!


確かに、終盤、先生が頭を触ってる時
ぼーっとして眠さまどろんでいた私…

一時間という治療時間があっという間に感じられ

お陰で夕べはぐっすり眠れました
多分、12時間近く寝たような (^▽^;)

先生ありがとうございますラブラブ


心と身体は繋がっています。


心が不調の場合、
鍼灸に限らず、身体メンテナンスも
取り入れてみてくださいね


P.S
鍼を刺すのに抵抗ある方も多いと思いますが
その場合は、まずは『痛くない鍼』をうたっている所へくか、
電話等で問い合せして
その旨を伝えてみてくださいね(‐^▽^‐)


私もちゃんと自分ケアします…(;^_^A


次回に続きます★


皆さんの心がゆるーくなりますように(*^ー^)ノ
応援クリックお願いします↓
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ インナーチャイルドへ
読者になると、ブログ更新のお知らせが届きます↓
バナーをクリックしてくださいね

読者登録してね
--------------------------------------------
セラピーはおもに東京の世田谷で行っています
心の不調人間関係の疲れ、親御さんとの問題
自分自身を制限してしまう 
恋愛が上手く行かない など
原因は、ご自身の幼少期にある可能性大です。
鬱になるのも、やはり原因がちゃんとあります。

自分だと思っていた『心の癖』を知り
取り除いて行きましょう


インナーチャイルに限らず、その他のお悩みも
お気軽にお問い合わせください。

セッションに関してはこちらをご覧ください  


詳しいセッションのお問い合わせや疑問は

spitrekaori@@gmail.com


@を1つ削ってメールをおおくりください。

もしくはコメント欄に書いて頂いても大丈夫です

セッション希望の方は、お名前とご連絡先、
ご相談内容を簡単で結構ですので
ご記入くだ
読者登録してね
アメンバー募集中
ペタしてね