不安になっちゃったら | dahlia/ココロのお天気 Life is still beautiful
人は幻想を抱きます。
負の幻想の影には恐れがあります。

『幻想』に取り付かれるのではなく、
人間が勝手に幻想を抱くのです。

そして不安にかられます。

不安もまた、人間の脳の中で
過去の経験や思考などと結びついて
勝手につくりあげられます。
これもまたパターン化しています。

不安になっている時
今、人は『ここにいない』と言われています。
ちなみに、子どもは今を生きる天才です。


不安になるのはなぜか

答えは簡単

考えてばかりで行動してない(行動が足りない)からです

もしくはその不安を打ち破る、新しい行動をしていないからです


でも、行動していても不安になることもありますよね。

そういう時はどーすればいいのでしょう?と
天(直感、ハイヤーセルフ、もしくは高次の方々、宇宙、何でも良いです)に聞いた事があります。

そしたら

『笑う』

って答えが返って来ました。

そう、人は笑ってる瞬間は何も考えていないんです。
笑ってる瞬間の自分を思い出してみてください。
そこに不安ってないですよね?

なので、『笑いなさい』って。

それで一瞬不安がまぎれても
また元に戻る。

それでも良いんだそうです。
とにかく、不安の中に居続けない

それが大事だと。

不安から気分を切り替える
その小さな行動に実際に出るのが大事なんだと
答えは帰って来ました。

不安を消そうとして、やっきになるのではなく
楽しい、嬉しいに、ただ切り替えればいいのだと。

全てをいっぺんにクリアにしようと思うと少し大変。
思考のパターン切り替えも時間かかる。
だとしたら、行動を変える=笑う
のも一つの手ですよね。


お笑いのDVDコメディ映画みたり
友達と騒いだり、

不安になったら、とにかく笑いましょう


ちなみに、笑うという行為は
実際面白くなくても、『笑う』だけ
脳に良い効果があると、データが出てるんですよね。
不思議ですね、人間って。
確かに、実際笑ってみると今さっきの不安はどこかに行ってたりしますよね。



そして幻想についてもメッセージがやってきました。
これは少し不思議なもので
みなさんに伝わるか否か、と思ったのですが
幻想らしいといえば、幻想らしい答えです。

次回は『幻想の沼』のお話です

読んで頂いてありがとうございます音譜
---------------------------------------------------------
セラピーはおもに東京の世田谷で行っています
インナーチャイルドに限らず、その他のお悩みも
お気軽にお問い合わせください。
カウンセリングだけでもOKデス☆

詳しいセッションのお問い合わせや疑問は


spitrekaori@@gmail.com


@を1つ削ってメールをおおくりください。

もしくはコメント欄に書いて頂いても大丈夫です

セッション希望の方は、お名前とご連絡先、
ご相談内容を簡単で結構ですので
ご記入ください

セッションに関しては
こちらをご覧ください


応援クリックお願いします☆↓

 ブログランキング・にほんブログ村へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ インナーチャイルドへ

 ペタしてね 読者登録してね アメンバー募集中