ずっとやりたかったことをやりなさい | dahlia/ココロのお天気 Life is still beautiful
今回お勧めの本は私が実際にお勧めされて購入、



久々に良い本に出会ったビックリマークお勧めラブラブと思った1冊です


kaori's spiritual treasure hunter-ずっとやりたかったことをやりなさい








10年以上ベストセラーであり続けた、ジュリアキャメロンの







ずっとやりたかったことを、やりなさい。










↑アマゾンで詳細が見れますニコニコ



今までお勧め本へのリンクがなくて調べるのが面倒でしたよねあせるごめんなさい



ということで、ちゃんとつけましたチョキ








ちなみにこれまでのお勧め本は 



■デイリーガイダンス






■自分を愛して






(上記も本のタイトルから詳細ページにリンクしましたニコニコ









『ずっと~』の
原題はthe artist's way 。



人がみんな持ってる創造性を開花させるのため本』なのです。



ものすごーーく優れた内容なので、







自分は一体何が得意なんだろう



★何がしたいんだろう、



☆どこから始めたら良いんだろう?







そう思う
皆さんに、是非読んでいただきたいニコニコ1冊です。












アーティスト=『モノを作る人、そういう才能に恵まれた人』



という間違ったイメージを持つかも知れませんが、







人はみなアーティストです。







■仕事をどうやって上手くこなそうか



■子どものお弁当を彩り良く見た目も可愛いものにするか



ゴルフの飛距離をどうやったら伸ばせるか



ワイシャツにこのネクタイを合わせたらお洒落かも







そういうことも全部ふくめて



人は皆、何か創造的なやりかたを自ら生み出しています。







ですが、何かしらの出来事やきっかけで



そういう想像性を阻まれている人もいます。







写真が好きでよく撮っていた男性が



彼女に「才能ないんじゃない?」と言われて凹んでしまう事が増え



結局やめてしまったりしょぼん







子どもの時は絵を描くのが好きだったけど



勉強しなさいと親に言われて



絵を描く道具を買ってもらえずしょぼん、遠ざかってしまったり







踊るのが大好きだった子が



お遊戯会で失敗して、人に笑われてしまい



それ以来、人前で何かをやらなくなったり…








そうやって、いつしか



『自分の創造性やユニークさは認められない』という



間違った思い込みから、いつしか扉を閉ざしてしまった人が



大勢います。







私はモノを作ったり唄を唄ったりして来ましたが



そんな中でも、いつの間にか







『創造する=とてつもなくパワーがいる、大掛かりな事』







という変な思い込みを背負っている事に気がつきました。







何か新しい事をするのにも、やりたいなぁと密かに思っていたことにも



腰を上げるのが、すごく重くなっちゃった、、、しょぼんもうキツい。無理。







その時に、救ってくれたのがこの本です







日常生活や自分を大事にする為にも役立つ言葉が



たくさん詰め込まれている宝の本です。







名言も沢山あります。



例えば、



『自分を貴重品宝石赤のように扱えば私は強くなるチョキ







人は自分に厳しくしがちです



自分を厳しい状況に追い込む事で自分は強くなれる



と考えがちですが



この本では全く逆のスタンスが書かれています。







そして小さなステップを踏んで行くことが大きな変化を生む



とも書かれています。







最初はぎこちなく思える事も、練習していたら



とてつもないジャンプを飛べるようになるかもしれない。











自分で行う簡単なワークも書かれていますので



是非やってみてください。私は、最初の方にある



自分の創造性を阻んだ敵を書き出して







ばっきゃろー!!!パンチ!って言いながら



その人の似顔絵を鉛筆でぐちゃぐちゃに消
すのが楽しかったですニコニコ







ちなみに鉛筆で顔をぐちゃぐちゃにするのは



私オリジナルの『やっつけ退治方法』ですニコニコ









今の自分は悪くはないけど、今ひとつかなぁ…って思う方は



この本に出会ってくださいね音譜



無料メルマガ dahlia通信 読む心のサプリメントメルマガdahlia通信




dahliaホームページ