どうしてネガティブな妄想になってしまうのか。
思いつくこと、ありましたか?
前回の記事を見ていない方はこちらをまずご覧下さい
人間は
過去の記憶と経験から物事を判断する癖があります。
たとえば、
■過去に恋愛でショックな出来事を体験した
■小さい時、自分の親との関係があまりよくなかった
■自分に自信がない
などなど
嫌な経験が積み重なったり、
強烈ショックな記憶があったり、
最初に付き合った人にふられたりすると
またあの時のようになるんじゃないか?
恋愛に限らず、
ふとそう思うこと、ありますよね?
でも、
起きてもいないことを勝手に妄想して
不安になるのは、単純に 恐れ の現れです。
相手を失ってしまうんじゃないか
一人になるのが嫌だ
そういう幻想も恐れから来ています
防衛本能のように
またあの思いをしたくない
って理由で勝手に頭の中でストーリーを作って
それが真実のように思い込んじゃう場合もあります。
じゃあ、その思いはどこから来てるんでしょう?
物事には原因がある
って言いますよね?
なので、妄想不安にかられた時は
なんでこんな風に思っちゃうんだろう?
と原因を探ってみてください。
きっと、自分の今までに
原因が隠されています。
恋愛で嫌な思いをそんなにしてないのに。。。
って方は
ご自身の親御さんとの関係
を振り返ってみてください。
恋愛問題の場合
あなたが女性なら
お父さんとの関係、
男性ならお母さんとの関係に
特に起因することが多いようですが
子供のとき
お父さん(お母さん)が好きじゃなかった
両親が離婚したり、忙しくて
かまってもらえなかった、
欲しかった愛情をもらえなかった
親が一人でいるのが寂しそうに思えた
など、
人間関係の悩みは
全く関係ないように見えても
実は親子関係、特に幼少期~思春期に原因があることが多々です。
ちなみに、
これは恋愛に限らず、
会社の上司や同僚、
友達関係がうまく行かない場合も同様、
いわゆる
インナーチャイルドが傷ついたままに
なってることが大きな要因なんだそうです。
インナーチャイルドについてはまた別のお話するとして、
もし上のように
自分の親と何か不安定な要素がある場合、
大人になって恋愛したときに
それが出てくる場合があるんです
さらに、
自分に自信がない
という場合ですが、
何も原因がなくて自分に自信がない人はいないです。
原因もわからずふられちゃった場合も
疑心暗鬼になりがちです
日頃から
人と自分を比べたり、
自分なんて、、、
と思ってる人は
ネガティブな発想になりやすいです。
まして、この情報社会、
ネットでも
こーゆー場合は浮気してる可能性が高い
こういう態度は○○の現れ
などというネタに振り回されたり
周囲からいろんな話を聞いて真に受けて
やっぱりダメなんじゃないか?
と思ってみたりする。
だいたい、
こういうのは
不安な人にとっては
ネガティブ光線を正面から体当たりで貰ってるようなものなので
最初から遮断!
こんな具合で
ネガティブ妄想の
そうなってしまう原因を究明すればいいんです。
あーあたし、
元カレに言われた言葉が
今でも癒されてないのかも
とか
離婚してお父さんがいなくなっちゃって
男性に愛されるって体験を子供のときに
あまりしてなかったのかも、
愛してほしかった人には愛されないって
勝手に思い込んでたかも、
とか
いつも自分を他人と比べて
自分はイケてない、
って思ってるせいで
もっと素敵な人が現れたら
自分の恋人をとられちゃうんじゃないか
って思っちゃったのかも
色々あるでしょう
でも、
そんな感じで何か見つかれば
突破口いぇーい!って感じなのですが、
ここで注意が一つ
こういうことがあったからダメなんだ
そういう風に思っちゃう自分だから
いけないんだよな
と言う風に
自分や過去にダメだししないでくださいね
ここでは
良いとかダメとか判断したり
裁く必要は全くありません
ただ、
あーそう思っちゃったんだなぁ私
って受け止めてあげて下さい。
好まない思いをしたら
誰でも傷つきますよね
なので、
傷ついちゃったんだな
まだショックが残ってるんだなぁ
って認めてあげればいいです
それでも頑張ってきたよなぁって思ったら
ちゃんとほめて上げてください
それから直したい部分を
少しずつでもいいから
改善して行く
内面を磨いたり
自分の時間を充実させたり
おしゃれしてみたり
自分で
もっとこういう自分だったらいいなぁって
思うことをすればいいです。
もちろん
何もなければそのままで構いません
原因を知って認めてあげる、
これがちゃんとできてくると
嫌な妄想も声を静めていきます。
不安や恐れはエゴから来るので
ちゃんと向き合えば
静かになります
(エゴが悪いってことじゃないですよ)
自分に愛情を注いであげれば
いろんな面において
自然に不安はなくなります。
ようするに
飢餓感や不安、恐れは
自分自身が
愛情でチャージされてないサイン
という訳です。
外にばかり何かを求めれば
それが得られないと不安になります
でも、自分が万全なら
多少何かがあっても
持ちこたえられます
恋愛一つとっても
いろんな発見ができるもんです
せっかく恋愛できるんだから
自分を大事にして
楽しんで満喫してくださいね


