こんにちは

「かおりの伝わる英語術」のKaoriです。

 

No帰国子女、No留学、Noワーホリ

学生時代、英語は苦手科目でした

 

社会人になって英語に苦労し、

数々のことに挑戦しました


その中から、

数年前の私が、


知っていたら

経験していたら


効率よく、

伝わる英語を身につけられたのに


と思うことを

あの時の私に向けて、

書き綴っています


  伸ばす音には要注意

今日は、

「ー」には要注意

というお話です


英語の発音には名前読みと

音読みの2つがあります


発音を学んだ時、

最初に教えてもらいました


Oの名前読みはオという短い音ではなく

オゥのような感じ


よーく、覚えているつもりでした


ところが、出来ていなかったんですね


Homeは、ホームじゃないよ

自分で話した英語の発音を

チェックしてもらった時のこと


予想外に指摘されたのは

home


ホームになっているという指摘でした


oは、ouだって、わかっているつもりでした


でも、言えてなかったえーん


染み付いた癖は、

無意識に出てきてしまいますね


ゴー、オーバーも注意

他にも

go

overも私には要注意


特にoverは

後のvやerが気になって


oは意識が飛んでいます


最近、気づかせてもらったので

また、意識していきたいと思います


あなたが、意識している発音は

ありますか?



読み書きは、そこそこ

なんとかなる

 

でも、話そうと思うと言葉が出てこない

 

そんな英語迷子だった私が

紆余曲折、たどり着いた

 

かおりの伝わる英語術

 

LINE公式にご登録いただいた方に

プレゼント🎁しています

 

是非、お受け取り下さいね

 

LINE公式

https://yy0pe.hp.peraichi.com/

 


最後までお読みいただき

ありがとうございました😊

 

今日も良い日でありますように!