image

こんにちは
「かおりの伝わる英語術」のKaoriです。
 

久しぶりに二子玉川へ行きました

 

子どもの頃は渋谷ー二子玉川間は

新玉川線だったのに、いつ渋谷から

田園都市線になったんだろうと気になり

調べてみました

 

2000年に変わったのですね

 

 

 

 

  ​優先順位の順番 

 

なぜ、二子玉川に行ったのかというと、

 

玉川高島屋の催事で出店している

志野という京都 大原にあるお店の

梅そうめんつゆ

を買いたかったんです

 

季節限定品なので、志野の商品を

扱っているお店でも、これはなくて

 

催事で出店していることを知り、

行ってきました

 

よぉく考えると、

二子玉川までの交通費で

送料くらいになるのですが、

 

お取り寄せせずに、

なぜか行こうと思ったんです

 

行くたびに街がどんどん変わり、

新しいお店が増えているので

 

たぶん、二子玉川に行くって

いうことをしたかったんだと思います

 

そのおかげで、岐阜の中津川の

川上屋の栗きんとん

包んだわらび餅

出会いました

 

 

やっぱり、行った甲斐がありました

 

ただ梅そうめんつゆを買うという行為を

するのであれば、

時間を考えたら絶対にお取り寄せ

 

梅そうめんつゆはらキッカケで

たまには二子玉川に行ってみようというのが

目的だと、お取り寄せはなし

 

英語の学習も一緒

 

何を達成したいかで、

何から学ぶかが変わります

 

発音って、よく言われる

英語の4技能にないから

いつも置き去りにされるけれど

言えないものは聞き取れない

 

発音が違うと、わかってもらえない

 

発音がわかれば

スペルを覚えなくても

何となく書ける

 

英語学習の満足度を上げるには

発音を学ぶと効率的です

 

今日も良い日になりますように!

 

Kaori