私たちがとっている油って…、

●牛・豚・鶏など陸の上の動物の油。
●マグロ・サバ・シャケなどの海の中の
動物の油。
●オリーブ油・ホホバ油・ココナッツ油などの
植物の油。


などがありますが、



これらの油って、私は今まで
意識してとった事は、ありませんでした。



食用に関しては、


α−リノレン酸が、
動脈硬化にいいとか、

γ−リノレン酸が、
アトピーにいいとかって

色々わかっているけど、



お肌に油はどうなの?



私はベタベタするのが嫌いなので、
化粧水の後にはジェルかクリームを
塗っていたけれど、


乾燥する時は、
必ずしっとりするホホバ油を塗っていました。


だけどそれは、お肌の機能がわかれば
塗っても、どうしようもない事だってわかるのに、

乾燥=オイル塗布
と思い込んでしまっていました。


じゃぁどうして
皮膚に油を塗る事はお勧めできないの?



油が皮膚に本当に必要なら、
クリームは要らなかったのでは?

全国共通して、油は必要なのか?


寒くて乾燥する国…、
湿気が多い国…、
油の必要性は、変わってきます。


油のお話を聞いてもらえると、
油に対しての意識が変わります^ ^



8/15の満月フィトテラピーで、
油脂の講座の先行受付をしますので、
ぜひ、ご登録下さい。

▲アクセス下さい。