枡元の辛麺 | グルメ・スイーツ☆かおりこのおすすめ

グルメ・スイーツ☆かおりこのおすすめ

おすすめのおいしいものや面白いものを紹介します

今日のおすすめのラーメンは

 

枡元の辛麺

 

枡元

宮崎県延岡市のラーメン屋

宮崎、大分、福岡、熊本、大阪、群馬に出店

 

枡元 辛麺

韓国の農心の「辛ラーメン」とは無関係です。

激辛(赤)、トマト(緑)、豆乳(白)のパッケージもあります。

 

枡元 辛麺 添付物

液体スープ、かやく、とうがらし×3

辛いラーメンで辛さを好みで調整できる配慮は常識ですね。

 

店のスープには1杯で5かけのニンニクが入っているそうです。袋麺だと、どれくらいなのやら。

 

枡元 辛麺 こんにゃく麺

こんにゃくが入っていないのに「こんにゃく麺」と呼ばれる麺。そば粉と小麦粉が使われており、食物繊維が豊富だそうです。

 

枡元 辛麺 スープ

液体スープ、かやく、水320ccを入れ、沸いたら溶き卵を入れる。

 

枡元 辛麺 こんにゃく麺

1分ゆがいて器に入れておく。

ラーメンの麺と違うのがわかるでしょう。

 

枡元 辛麺 完成品

唐辛子は1袋。自分で加えたのは玉子1個のみです。

ニラが豊富で見栄えが良いです。

 

枡元 辛麺

混ぜてみました。

 

枡元 辛麺 唐辛子×2

唐辛子1袋で大丈夫でしたので、2袋目を投入。

 

枡元 辛麺 唐辛子×3

唐辛子2袋で大丈夫でしたので、3袋目を投入。

1袋目で多いかと思ったものの、3袋でも色の割には問題ありません。この後、茶さじ1杯の豆板醤を入れたら格段と辛くなりました。添付の唐辛子3袋よりも豆板醤少々の方が辛く感じます。

 

残ったスープは雑炊にしてもおいしいです。

 

枡元 辛麺

原材料名

●めん(小麦粉、でん粉、食塩、そば粉/加工でん粉、酒精、かんすい、(一部に小麦・そばを含む)

●スープ(醤油、糖類(水飴、砂糖)、ポークエキス、食塩、チキンエキス、ガーリックパウダー、鰹調味エキス、乾燥にんにく(宮崎県産)、香辛料/調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、カラメル色素、(一部に小麦・牛肉・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む))

●かやく(味付焼肉(ラード、乾燥卵白、植物性たん白、豚肉、醤油、砂糖、鶏肉、チキンエキス、食塩、胡椒、たまねぎ、ガーリックパウダー、ジンジャーパウダー)、ニラ(ニラ、ぶどう糖)/粉末セルロース、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンE、ローズマリー抽出物)、(一部に小麦・卵・大豆・鶏肉・豚肉を含む))

●薬味(唐辛子)

 

内容量 149g(麺100g)

 

製造者

めん:アオキ株式会社(仙台市宮城野)

スープ:宮島醤油株式会社(佐賀県唐津市)

薬味:宮島醤油株式会社

加工者

かやく:宮島醤油株式会社

 

枡元(宮崎)は、宮城や佐賀の会社の協力で商品化できたのですね。

 

枡元へ行ったことがありませんから、店との比較はできませんが、アレンジせずともおいしくいただけ、149gという量も満足でき、袋麺としては質も量も合格点です。難を上げるとすれば1食800円前後の値段。店で食べようかと考える値段でしょう。自分へのご褒美用の値段かも。

 

辛いラーメンが好きな方におすすめします

※ 激辛が好きな方は自分で一味の用意を

 

元祖 辛麺 枡元 公式サイト

https://www.karamenya-masumoto.com/