こんばんは!かおりです飛び出すハート

今日はお天気も良く暖かかったので

ベランダの手入れをしました爆  笑

ホームセンターまでまたチャリで行きましたグッ

 

今日は2月に読んだ本をご紹介!

今年は1年で100冊読むのが目標ですニコニコ

 

主にブックオフやメルカリでの購入、

図書館で借りてきたものを

読んでいます~📚

 

 

 2月に読んだ本

 

 

全部で13冊読みました!

すべて図書館で借りたものです飛び出すハート

 

 

 

 詳しく紹介!!

 

●たのしいムーミン一家

 

 

小説版を見たことが無かったので

なんとなく読んでみたらすごく面白い!!

 

自由気ままなムーミンたちの姿は

かなり癒される…飛び出すハート

 

 

●お金がなくても平気なフランス人 お金があっても不安な日本人

 

 

こういう日本以外の人が

どんな暮らしをしているのかリアルに

書いてある本が大好きです♡

 

 

● 日本人の9割がやっている残念な習慣 

 

 

これすごくためになりました!!

特に浴室は最後に10㎝開けること!!

これ実践したら締め切りだった時よりも

しっかり乾燥するように気づき

 

 

●お金の減らし方

 

 

リベ大でおすすめされてたので読みました。

お金を減らす。有効的に最大限使う=減らす

方法が書かれており、

違った視点から消費について考えることができたグッ

 

 

●コメの歴史

 

 

お米が大好きなので

興味本位で読んでいました。

 

日本で主食になっているお米以外も

食べてみたくなりましたハート

 

 

●夫のトリセツ

 

 

妻のトリセツの夫バージョン!

男性脳の仕組みにフォーカスされていて

女性脳との違いを分かりやすく解説されていますグッ

 

 

●妻のトリセツ

 

 

こちらは女性脳にフォーカスして

分かりやすく女性の言動や行動を解説しています。

 

この夫、妻のトリセツ2冊とも

一家に1セットあれば夫婦問題は

大方円満に行きそうってくらい良本でしたキラキラ

ブックオフで探そう!!

 

 

●0円で生きる

 

 

実際に作者が体験&実施している

0円で生きるための様々な知恵が書かれています。

 

私自身も知らなかったことが多々あり

とても参考になりましたキラキラ

国立の0円マーケット行ってみたい!

 

 

●頭のいい江戸のエコ生活

 

 

江戸時代の人の生活模様が分かりやすく

描かれており、

多々現代の私たちでも活用できそうなことが

意外にも多くて感激しましたキラキラ

 

 

●選ばれる女におなりなさい

 

 

デヴィ夫人執筆の本。

話題だったのでずっと読んでみたかったハート

 

若き頃から努力家で芯のある生き方、

異性関係について核心をついていて

何度でも読みたくなる本でした乙女のトキメキ

 

 

●商品まさかのウラ仕掛け

 

 

売る側はもちろんんこと、私たち消費者側が

物やサービスを買う際にすごく役に立つ

知識が得られます気づき

 

これ見てから買い物するときの

視点が少しだけ変わりました笑

 

 

●なぜ星付きシェフの僕がサイゼリヤでバイトするのか?

 

 

経営者はもちろんのこと、その下で働く

私たちにもすごく響く本でした!

 

これ読んでから

仕事は2つ以上やりたいなと思いました。

 

 

●日本のしきたり30の謎

 

お正月やお盆などメジャーな行事から

聞いたことがない行事まで解説。

 

なんとなくやっていた行事でしたが

どんな願いを込めて元々やるようになったのかを

知ることができました気づき

 

 

 

…とこんな感じで

2月も素晴らしい本をたくさん読めました✨

 

ふと読みたい本がたくさんあり、

図書館で大量に手に取っていましたニコニコ

知識が増えたり知見が広がるのが

この上なく楽しい愛

 

3月もいっぱい本を

読みたいと思います!

 

以上かおりでした!!