こんばんは!かおりです🌙
ついに今日からマフラーを出しました。

お昼は暖かいけど、
朝とか日没後は丁度いいです♡

 

さて10月のある日のこと。
夏ごろにやってみたいなとふと思い
無職で休みがいくらでもある現在
あるチャレンジを実施!!


その名も山手線1周チャレンジ!!

 

 

 

早速準備 

 

 

夜のうちに装備品を準備。
持って行ったものは

 

・予備充電器&ケーブル
・タオル
・頭痛薬など救急セット
・ティッシュ
・汗拭きシート
・サングラス
・鍵類
・財布
・スマホ
・suicaケース
・折りたたみ日傘
・日焼け止め
・お昼ご飯
・水筒

 

これらをリュックに詰めていきます。


ちなみにこのリュックは以前購入した
おニューのリュックサック。

 

1泊2日くらいの荷物なら余裕で入る
大容量かつ機能的なので、
旅のお供で活躍中です♪

 

 

 

 

当日は朝早くから出発!! 

 

 

今回は池袋駅からスタート!!


朝3:30に起床して、5時台の
電車に乗ってスタート地点へ!!

 

今回は池袋駅から時計回りに進みました。


事前情報だと、大体1周するのに
12時間くらいはかかるとのこと。

 

6時くらいからスタートすれば、
18時には到着する予定と踏んで
頑張って早起きしました!

 

色々なブログを見て自分なりの
山手線1周のルールとして。

 

・できるだけ線路が見えるところを歩く
・基本駅から駅までマップアプリでルート決め
・1日で1周する

 

この3つのルールで歩きました。


なお、内回り、外回りとかは
駅によっては通れないところがあるので
そこはあまり気にしていません。

 

 

 

いざスタート!! 

 

1.池袋駅(6:11)

池袋駅からスタート!!
この日の睡眠時間は4時間ほど。
短時間睡眠のせいか少しハイでした。

 

 

2.大塚駅(6:33)

 

線路沿いは通らず、
大通りを歩きました。
何気に初めてこの駅に行きました。

 

 

3.巣鴨駅(6:52)

 

行くまででかなり急斜面の
坂道がありました💦


住宅街を歩き、途中から線路沿いに。

見えた電車の中はすでに
満員電車でした。


巣鴨、商店街巡りまたしたいな。

 

 

4.駒込駅(7:03)

 

ここまでの道のりも線路沿い。
綺麗で大きいお家が建ってました。
駒込駅も初上陸です!

 

 

5.田端駅(7:23)

 

ここまでも線路沿いと、
住宅街を歩きました。

 

夏に田端駅から商店街へ
行ったのが懐かしい。。。。

 

 

6.西日暮里(7:40)

 

ここまでは線路沿いでなく、
町中を歩きました。

 

しかしこの辺でトイレに
行きたくなってきた…。


しかし朝早いので商業施設が
やってないので大変💦

 

 

7.日暮里(8:01)

 

日暮里駅のサイゼリアが入った
商業施設が開いてた!


エスカレーターは止まってたけど、
非常階段で上に行けて、トイレも
無事は入れました✨


朝はトイレ問題要注意です!

 

 

8.鶯谷駅(8:15)

 

ここも初めて降りたのですが
噂通りラブホ街。


いたるところにラブホが敷き詰められ、
駅前は安い定食系のお店も
ありましたよ。

 

 

9.上野駅(8:38)

 

まだお店が閉まってましたが、
サラリーマンやOLはいっぱいいた。


本当に自分無職なんかあと実感( ´∀` )

居酒屋方面も閉まっていて
まだ静かな状態だったのでレアですね。

 

 

10.御徒町駅(8:49)

 

アメ横を抜けて到着!
やはり朝なのでお店は静か。


ここからは線路沿いを
歩けるようになります。

 

 

11.秋葉原駅(9:02)

 

オタクの聖地秋葉原!!
ラジオ館でフィギアを見るのが好きです。


まだ朝なので静かでした。。

そして秋葉あたりで割と
丁度良く疲れた…。


散歩くらいだったら10駅くらいが
理想ということが発覚。

 

 

12.神田駅(9:20)

 

オフィス街が近いせいか
会社員の方が増えてきました。


こう見ると今って会社員の
出勤時間は幅広くなったのかな?

 

 

13.東京駅(9:41)

 

東京駅といえばこの建物!!


段々日が高くなってきて
日傘を片手に、コートはリュックに入れて
暑さ対策です。


外国の方がたくさんいました~。

 

 

14.有楽町駅(10:01)

 

この辺って高架下に
居酒屋さんが多く出店してるので
無駄がないなあと感心しました。

 

有楽緒は銀座へ行く際に
よく利用します。
駅の中で一番好きです。

 

 

15.新橋駅(10:17)

 

ここもなんだかんだ用事があって
よく降りる駅です。

 

そして居酒屋やサラリーマン向けの
がっつり系ランチも多いです( *´艸`)

 

 

16.浜松町駅(10:40)

 

ここまでの道のりは高層マンションや
高所得者がたむろしてそうな海外風の
おしゃれなカフェとかが多くて
つい見とれていました✨

 

この駅自体はサラリーマンの街。
スーツ着た人や、海外の方が
たくさん歩いていました。

 

 

 

もうあと半分!! 

 

池袋~浜松町までは大体
1駅10~20分くらいのペースで
歩けました。

 

この上側はすんなり歩けますが、
下側はかなり距離もあり過酷…。


次回はそんな後編をお届けします。

果たして山手線1周達成できるか?!


次回をお楽しみに!

 

以上かおりでした!!