こんにちわ(^_-)-☆

手取り17万円生活中のカオリです♪

 

今日は3月の出費まとめですラブ

 

フワフワパンケーキを真似て作った結果(笑)

どうやら半生にした方がいいらしいぽってりフラワー

 

3/2~4/5出費

 

♦生活費(固定出費)

こちらは家賃以外カード払いです!!

 

・家賃(管理費・共益費込み)

→60,000円

 

・水道光熱費(年間を通して多めに!)

→約8,209円(-209円)

 

・通信費(ケータイ代+ポケットWi-Fi)

→7,242円(-242円)

 

・ジム代

→7,150円(-150円)

 

・脱毛代

→9,900円(+100円)

 

☆合計

→92,501円(-501円)

 


♦生活費(貯蓄出費)

 

・保証会社積立(年1万円)

→2,000円

 

・更新費積立(2年で約12万円)

→8,000円

 

・旅行積立

→17,000円

 

・積立NISA(将来貯金)

→10,000円

 

・住民税積立

→10,000円

 

☆合計

47,000円

 

♦生活費(変動出費)

 

・食費(一人の時用)

→8,803円(-4,803円)

 

・外食費(友達、彼氏など用)

→14,849円(-6,849円)

 

・小遣い(遊びに行く代、交通費、デート代など)

→3,048円(+6,952円)(内交通費2,500円)

 

・日用品代

→1,599円(+1,401円)

 

☆合計

28,299円(-3,299円)

 

 

♦生活費(積立内出費)

 

・美容費(化粧品、美容院など)

→0円(+9,000円)

 

・被服費

→2,082円(+2,000円)

 

・医療費

→0円(+3,000円)

 

・特別費

→23,716円(+1,000円)

 

・旅行費

→0円(42,000円)

 

☆合計

25,798円

 

 

♦その他出費

 

・副業代

→7,074円

 

・ソファー代

→9,980円

 

・日本株100株

→46,100円

 

・switch&あつ森代

→37,556円

 

・フィットボクシング

→5,000円

 

・ジム解約料

→18,150円

 

・ケータイ乗換事務手数料

→3,850円

 

・家保証会社支払い

→10,110円

 

☆合計

137,820円

 

 

流れ星総出費

170,800円(-800円)

(積立出費込204,473円)

 

なんと1人暮らし始めてから

初めての赤字です~ガーン

 

理由は

・外食、お祝いが多かった

・光熱費が一番高かった(+約1,000円に)

 

まあ光熱費は普段多めに設定しているし、

冬が一番高いのでまあよしとしよう!

 

総出費額は、

積立分、その他の費用は入れずに

計算しました!!

 

水道光熱費は分かり次第

修正していますラブ

↑修正しました乙女のトキメキ

 

ちなみに積立分の±は、

使える(今まで積み立てた額)範囲ですニコニコ

(余った金額は来月も繰り越しですウインク

 

食費は予算7,000円でしたが、

3,000円分はウェル活分の為、

貯金用にあらかじめ袋に分けてあります照れ

(なので実質4,000円)

あと3.4月はお米購入の分割の為、

食費から2,000円抜いてます!

なので実質購入した食費は

3,803円でした~照れ

 

副業代は主に店舗モニター、

通販モニター、テンタメに使いましたキラキラ

しかし100%還元ですので

後から返ってきますハート

(ほとんどをTポイントに交換予定)

 

なので食費からあらかじめ分けた

3,000円分は、副業代に返済します!

こうすれば赤字にならずに済むウインク

 

今月はブログでもちょくちょく書いていますが、

かなりイベントが重なったので

全体的にお高めにあせる

 

結婚祝い代、彼氏誕生日は

プレゼント、ご祝儀、外食費は特別費から。

足りない分は考えた結果、

浪費貯金、テンタメ積立から出すことに。

 

まあ多分、あと何年も結婚祝いはないし、

誕生日も友達が少ないので

しばらくはやらず(笑)

 

4月からは通常の家計簿ですキョロキョロ

(今月は色々重なったのでたまたま)

 

そしてその他の項目は、

住民税積立からほぼ出しましたアップ

 

ジム代は3月支払った分と、

今回払った解約料で支払い終了!

 

なので4月予算からはジム代が

なくなります爆笑

 

この分は引っ越し積立にしようと

思いますOK

 

あとは今月分の、

Yモバイルの支払いに+3000円程、

(乗換時の手数料)

楽天モバイルの支払いに

+3000円程と少し通信費が高いですが、

5月からは通信費が約5,000円にキラキラ

 

引っ越し貯金、他の口座の余り分も

かき集めて楽天銀行に

入金しようコインたちコインたち

 

今月から引っ越し貯金の残高を

記入していこうと思いますニヤリ

(モチベーション上がるし!)

 

それでは227ページ目はここまで!!

 

 

副業アプリの中で1番簡単!

通勤中や隙間時間にアンケートに

答えるだけでお小遣いになります!

2019年は3ヶ月で1万円を超えました!

いっしょに始めませんか??下矢印下矢印

 

アンケートモニター登録