↓昨日の記事の続きです。
フルタイムパートさんがあまりにも仕事をせずにスマホでメッセージのやり取りと
会社のネットで求人ばかり探してるので、
今度は、一緒の仕事をしているベテランパートさんがキレて、
上司、人事に言いつけにいかはりました。
まぁそうなるわな。
仕事とサボり50:50くらいまで行ってしまってたし。
人事はすぐに会社のネットを使っての求人サイトの閲覧などは確認してくれたけれど、
彼女には彼女の言い分もあるし、上司と人事でちゃんとお互いの言い分を聞いて、
その上で話し合って、なんとかいい方向へ持っていけないかと面談を重ねておられましたが、
フルタイムパートさんの態度はほぼ変わらず、
返事しないとか、コミュニケーションをとる努力がみられませんでした。
ベテランパートさんはもう我慢の限界だと退職を決意して、
人事、上司へ申し出に行かれたけれど、
なんせ彼女がいないと仕事が回らないというイケテナイ体制。
彼女の退職は受け入れられず、
その代わりもう同じ部屋にはいられませんから!
とフルタイムパートさんとの仕事は拒否されました。
というわけで、フルタイムパートさんは異動が決定だよね?って状態まできました。
その後どうなるんだろうと見守っていましたが、
なんとフルタイムパートさん、
上司より、人事よりもっと上の人に直接納得いかない現状を直談判に行かれました。
なんで知ってるかって、会議室からでかい声で訴えてる声がダダ漏れ。
怖すぎる。
元々告げ口の時も上司を飛び越えて人事へ告げ口してたのも、驚いたけど、
上司も人事も動いてくれてる中で、更に上の人に訴えに行くって、
怖すぎません?
でも、どうしたいかって聞かれたら今のまま今の部署で働きたい、正社員になりたい、って言うらしい。
いやいや、じゃぁ態度改めないと、って思うけどその発想はないんやな。
そんなスマホばっか触って仕事しないのに正社員になれるわけないやろ、
もっと真面目に仕事に取り組んで、尚且つ自分の有用性を示せよ!と心の中で毒付きました。
あー、もうこれ以上巻き込まれたくないけど、
人事からは4月に産休明けの社員さんが戻ってくるから、
今、ワタシのやってる本来は社員の仕事やろって仕事を
その方にやってもらうことも考えてるって。
↓これね。
そしたら、ワタシにフルタイムパートさんの業務引き継ぐこともできるよね?みたいに言われたけど、
なんかワタシが追い出したみたいにならない?
矛先がワタシに向いたらイヤなんですけどー。
そして、またもフルタイムの仕事を週3パートがすんの?毎度おかしくない??
どうしましょう。